今日も雨です。風邪が治りきっていないので、外の仕事は見合わせます。
今日は父の10回目の命日です。あっという間の10年でした。
あのときの哀しくて悔しい想いは忘れることは出来ませんが、運命だったのかと。
人の命は自分ではどうすることも出来ない、大きな力で決められている?
事故や事件、そして病気、さらには自ら命を絶つ方もいらっしゃいます。
人生はある程度生き方で変えられるものかもしれません、が・・・命の終わりは?
分らないから今を楽しく大事に生きるしかないのかもしれません。
父が生きていたら今頃どんな生活を送っていたのだろう?と想像してみます。
元来血管や心臓に問題を抱えていた人です。元気な老後は無かったかもしれません。
人に迷惑をかけるのが嫌いで、堅物だった父。介護など受けることは苦痛だったかも。
今になると、そういう考え方も出来ますが、手術後の突然死は納得できないものでした。
母の心痛を想い、戦うにはあまりに非力で、「断腸の想い」で死を受け入れました。
鳩山さんが「断腸の想いです。」とおっしゃいました。誰に?何に対して向けられたのか。
参議院戦で大敗した場合は「責任を取って辞任します。」ということになるのでしょうか?
その責任は誰に?何に対しての責任なのか?自民党の皆様も辞めれば普通の議員さん。
総理大臣を辞めることで責任を果たしたと言わんばかりに、大手を振って歩いておられる。
議員辞職の潔い路を選ばれることは無いのですね。「国会議員」の地位はそれ程のもの?
「最低でも県外」と自信ありげに唱えていた鳩山さんに期待した沖縄の人々、一般国民。
結局落としどころは、あれだけ批判してきた自民党の案に戻ってしまうという結末?
一般国民のささやかな宴。昨夜のお店は「奈のは」でした。「なの葉」は私の思い込み。
直営農場や契約栽培の野菜料理が中心の「旬采厨房」というバイキング厨房でした。
ランチビュッフェ 1600円。 ディナービュッフェ 1800円。 値段もお手ごろです。
料理の種類も多く、老若男女が楽しめる雰囲気のお店でした。待ち時間は覚悟の上で。
この後は食べるのとおしゃべりで忙しく、写真などすっかり忘れていました。
120分食べ放題、飲み放題(ソフトドリンク)も充実しています。お酒は別料金です。