行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

いじめはだめじゃよ

2017年11月10日 | 仏の心
○いじめは人の人生を大きく狂わせてしまう。

加害者も被害者もじゃ。

○いじめは、支配欲、羨望、嫉妬、優越感、劣等感、異質なものの排除など人間の負の感情が巻き起こすんじゃ。

○いじめはいけないことじゃあいうことは、誰でも知っておるんじゃ。

○悪い事じゃと知っておってもやってしまうのがいじめなんじゃよ。

○自分はいじめをしておらんのかということを常に点検していかんとの。

○人間は他人のことはようわかるが、自分のことはわからんものなんじゃ。

○自分を見つめていくことが大事なんじゃ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊魂はあるか

2017年11月07日 | 仏の心
○釈尊は霊魂とか死後の世界についてあるともないとも言われんかった。

○これを無記というんじゃ。

○つまり、霊魂や死後の世界の問題については棚上げされたんじゃ。

○日本の仏教各宗派の中で、真言宗や天台宗を除けば概ね霊魂を否定しておるように見える。

○しかしじゃ、日本仏教ちゅうのんは、中国の宗教や日本の神道の影響を大きく受けておるんよね。

○日本の神道は霊魂の存在抜きでは成り立たんのんじゃ。

○先祖供養という考え方も中国や神道からきとるんじゃ。

○仏教は霊魂があるともないとも言うておらんが、日本仏教は結果として霊魂を供養しておるんじゃ。

○霊魂がなければ追善供養もないわな。

○お釈迦様は日本に仏教が伝わったときのことも見通されておったわけでなかろうが、霊魂はないと言い切られなくてよかったのう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝の言葉から

2017年11月03日 | 禅の心
信仰と信心は違う。信仰は大いなる者を仰ぎ信じること。信心は自分や他人の心の中に光輝くものを信じること。禅は信心。

禅は自他の心の中の光輝くものを信じること。これほど徹底した人権思想があるだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする