行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

科学は万能ではない

2018年03月30日 | 仏の心
科学技術は、私たちに様々な恩恵をもたらしてきている事は確かです。それと同時に、人殺しの道具を造ったり、環境を破壊したりと、悪い面も多々あります。

科学でどんなこともわかっているわけではありません。わからない事だらけです。人間の脳についても、ほんの一部しかわかりません。ということは、心についてなど、わかっていないということです。
わからない事をわかっているかのように思い込んでいるのが人間の哀しいところなのでしょう。
地球上の生命は、どのようにして生まれたのかということも本当のところはわかりません。命とは何なのか、私が今ここに生きているということはどういう事なのか、科学ではわからない事なのです。
非科学的な事や不思議な事を排除し、攻撃する人はいますが、科学は万能ではありません。
今ここに生きている事はとても不思議な事なのです。法句経の聖句にもあります。

ひとの生をうくるはかたく
死すべきものの生命あるも有り難し
正法を耳にするはかたく
諸仏の出現も有り難し

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖師の教えを受け継ぐ

2018年03月27日 | 仏の心
○弘法大師、親鸞聖人、道元禅師、日蓮聖人にはみなそれぞれに持ち味があるんじゃ。

○弘法大師の思想と親鸞聖人の思想では相容れないものがあるんじゃが、それはそれでいいんじゃ。

○違いを認めつつ、それぞれを批判したり攻撃するんじゃのうて尊重しあうことが大事なんじゃ。

○そして、各宗派の純粋な部分を守りながら後生に伝えていくことが大事なんじゃ。

○祖師方の心は変えないことが大事なんじゃ。

○在来の宗派が新興宗教化、カルト化せんように気をつけにゃあの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神は敬するに威を増す

2018年03月23日 | 仏の心
神は敬するに威を増す
これは、鎌倉幕府3代執権の北条泰時が貞永元年(1232年)に出した『御成敗式目』の中にある言葉です。神は人間に尊敬されることによってますます、その威厳が高まるということです。
仏教の主役は神ではなく人間です。人々がお互いに拝み合うことによって、その尊厳が高まると置き換えていいと思います。人間の尊厳と、簡単に言いますが、基本はお互いに礼を尽くすことに始まるでしょう。お互いに拝み合う。それが仏の道の基本だと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅の嘆き

2018年03月20日 | 仏の心
○奈良興福寺の阿修羅像は有名じゃのう。

○阿修羅は眉間にしわをよせておるのう。

○阿修羅は正義の神なんじゃが、正義に固執してしもうとるんじゃ。

○阿修羅の娘を帝釈天に奪われたんじゃ。

○娘も帝釈天と幸せに暮らしておるんじゃから、ええじゃないかと思うんじゃがのう。

○阿修羅には帝釈天が娘を奪ったことが許せんかったんじゃね。

○阿修羅は帝釈天と戦ったんじゃ。

○今でも自分の正義に酔う人はおる。

○いつまでも人を許すことのできん人はおる。

○正しいことは大事じゃが、正しさに固執するのも迷いなんじゃ。

○正義が人を傷つけてしまうこともあるんじゃ。

○戦争は正義と正義のぶつかりあいなんじゃ。

○正義にとらわれてはいけんよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因果応報

2018年03月16日 | 仏の心
世の中には、誠実で陰徳を積んでいる人なのにそれが報われなかったり、他人を傷つけたりいじめたりしている人に何も咎(とが)めがないなど、理不尽なことが多いものです。「善因善果」(良い事をすれば良い結果が生ずる)「悪因悪果」(悪い事をすれば悪い結果が生ずる)とは言いますが、現実にはそのようにならないものです。
道元禅師は
大凡(おおよそ)因果の道理 歴然として私なし。造悪の者は墜ち、修善の者はのぼる。

悪をつくりながら悪に非ずと思い、悪の報あるべからずと邪思惟するに依りて、悪の報を感得せざるには非ず。
悪い事をしても悪い結果にならないのは因果律が成り立たないのではなく、悪い事をしている事自体が悪い結果、すなはち因果一如とはこのことなのです。
蓮の花は花が開くと同時に蜂の巣のような実が出て来ます。つまり花という原因が実という結果と同時に現れています。同様に良い事をしているという事実そのものがいい結果なのです。

自分の行った良い行い悪い行いは時間というビデオテープに刻みこまれていきます。因果一如とは言っても、悪いことばかりしていればいつか悪い結果を生むものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする