行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

【7月29日は松原泰道先生の命日】

2024年07月26日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
大ベストセラーになった『般若心経入門』(祥伝社)の著者である松原泰道先生は2009年の7月29日に102歳の天寿を全うされました。今日で15 年になります。私は松原泰道先生とご長男の松原哲明先生からいろいろとお教えいただきましたが、お二人とも相次いでお亡くなりになり残念に思っていました。松原泰道先生は鳥取県琴浦町にお嬢さんが嫁いでいらっしゃることもあり、鳥取県にはよく来られていました。気さくな方で講演の合間には聴衆の方に話しかけておられました。
著書は100冊以上ありますが、1980年代には書店の仏教書コーナーには高田好胤先生、山田無文老師、澤木興道老師、内山興正老師などの著書とともに松原泰道先生の著書が並べられていました



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宗教やイデオロギーの異なる人とも友達になろう】

2024年07月19日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
考え方の違う人の話は刺激になると最近思うようになりました。
エコーチェンバーとは自分と考え方が同じ人ばかりの閉鎖空間では、自分の考えが絶対に正しいと確信してしまうことです。
もちろん、間違った考え方でもです。
自分の思考や感情を客観的に高い所に視点を置いて点検してみるメタ認知力を磨くためにも、自分と異なる考え方にも耳を傾けてみる必要があると思います。

ニーチェの言葉です。

若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。(ニーチェ)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山県は法然と栄西の出身地】

2024年07月09日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
法然なくして親鸞なしといわれますが、栄西禅師が道元禅師に与えた影響も大きかったです。
栄西禅師は臨済宗の開祖ではなく、臨済禅を中国から日本に伝えたと言った方がいいでしょう。
栄西禅師は天台僧でした。天台僧として中国に渡り、天台教学を学び、一緒に臨済禅を伝えました。
帰国後、博多に日本初の禅寺となる聖福寺を、京都に天台、真言、禅の建仁寺を建てました。
栄西禅師は岡山市の吉備津神社の近くで生まれたという説、吉備中央町(旧賀陽町)で生まれたという説がありますが、吉備中央町なら法然上人の生まれた久米南町の近くです。
栄西禅師は禅とお茶の飲み方を伝え、お茶を一般庶民のものにしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教の発展的解消?

2022年07月22日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
お金もかからず、カリスマも必要なく、難しい教義もない。ただ一人で自然や人の恵みに感謝してれば宗教はいらない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教の発展的解消?

2022年07月22日 | 親鸞・歎異抄・浄土真宗
お金もかからず、カリスマも必要なく、難しい教義もない。ただ一人で自然や人の恵みに感謝してれば宗教はいらない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする