http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/68edc4b6f3a0d5203a9c6d84c74f90e1.jpg恒例のかかし祭りです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/0a6af55cd11880ab26dd6f105eeff292.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/4ed7aaf87adceba8c3673ff2912affb1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/9288669cfaf8a8a8ca4385aade5dcaf2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/68edc4b6f3a0d5203a9c6d84c74f90e1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6a/0a6af55cd11880ab26dd6f105eeff292.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/4ed7aaf87adceba8c3673ff2912affb1.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/56/9288669cfaf8a8a8ca4385aade5dcaf2.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/68edc4b6f3a0d5203a9c6d84c74f90e1.jpg
中国地方の人は概ね
三次を「みよし」と読むことができると思うのですが、
他の地方の人にはなかなか読めないようです。
かつて経験したこのような話があります。
東京の人に、彫刻の話をしているとき
「広島県の有名な彫刻家は、尾道の北の 御調 というところの出身で
す」
というと、東京の人は、地図を広げて、
「おお、尾道のずっと北の、島根県に近い方の方ですね」
どうやら、三次を「みつぎ」と間違えたようです。
三次を「みよし」と読むことができると思うのですが、
他の地方の人にはなかなか読めないようです。
かつて経験したこのような話があります。
東京の人に、彫刻の話をしているとき
「広島県の有名な彫刻家は、尾道の北の 御調 というところの出身で
す」
というと、東京の人は、地図を広げて、
「おお、尾道のずっと北の、島根県に近い方の方ですね」
どうやら、三次を「みつぎ」と間違えたようです。
鳥取市国府町
広島の比治山と同じような陸軍墓地が、万葉の里にもあ
ります。
英霊に恒久平和を祈念しています。
二度と戦争しないために努力しなければなりません。
様々な困難はあっても。
戦争は人々を不幸にします。
英霊はそのように語っているように思えてなりません。
戦争は多くの命を奪い、人々を不幸にするだけです。
広島の比治山と同じような陸軍墓地が、万葉の里にもあ
ります。
英霊に恒久平和を祈念しています。
二度と戦争しないために努力しなければなりません。
様々な困難はあっても。
戦争は人々を不幸にします。
英霊はそのように語っているように思えてなりません。
戦争は多くの命を奪い、人々を不幸にするだけです。
広島、島根ではおなじみの山賊むすびですが、
鳥取県、岡山県ではあまり目にすることがありません。
山賊結びのルーツをたどってみると、
http://www.irori-sanzoku.co.jp/
山口県岩国市玖珂町にある「いろり山賊」にいきあたりました。
多分、ここの大きなおむすびが元祖ではないかと思うのですが、
どうでしょうか。
山賊むすびには、1個のおむすびの中に、梅、カツオ、昆布など複数の
具が入っていて1粒で3度美味しいものです。
鳥取県、岡山県ではあまり目にすることがありません。
山賊結びのルーツをたどってみると、
http://www.irori-sanzoku.co.jp/
山口県岩国市玖珂町にある「いろり山賊」にいきあたりました。
多分、ここの大きなおむすびが元祖ではないかと思うのですが、
どうでしょうか。
山賊むすびには、1個のおむすびの中に、梅、カツオ、昆布など複数の
具が入っていて1粒で3度美味しいものです。