行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

烏鷺滝禅話集(89)

2019年07月12日 | 仏の心
○自己肯定感は大いに必要じゃが、あまりそれが大きすぎると絶望もしやすくなるよ。

○単なる自己愛と自己肯定感は違うと思うんじゃ。

○仏の心を信じる人なら人に対して「不良品」などと言ってはいけないよ。

○仏心を信じるのが仏教なんじゃよ。

○自分に酔っている人は、酔いから醒めてみるととても虚しいもんじゃよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝禅話集(88)

2019年07月09日 | 仏の心
○御朱印帳ブームとは言うが、昭和の頃は御朱印帳など簡単に出せんかったと思うんじゃが・・・

○自我を超えた祈りの力は大きいよ

○外国の方は仏法に勇ましいものを感じておるようじゃが、大きな誤解じゃね。

○自我は小さく己は大きく

○植物が花を咲かせるのには暗い時期が必要なんじゃ。人間だって人生の暗い時期があるからこそ花開くんじゃよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝禅話集(87)

2019年07月05日 | 仏の心
○淡く交わることは大事じゃあ思う。なんでもべたべたするのがええわけじゃないよ。

○主は客の気持ちで、客は主の気持ちで交わる

○転勤族を「よそ者」として排除する人には仏法はわからんわな。
お釈迦様も、祖師方も旅をしていつもよそ者じゃったんじゃからのう。

○答えは一つしかないと思うから苦しむんじゃ。


伝統といっても、戦後に せいぜい50年くらい前に始まったものが多いんじゃ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝禅話集(86)

2019年07月02日 | 仏の心
○仏道修行をしても、それがふだんの言動に出てこんとの。

○言葉で表されることなど限られとる。だから不立文字なんじゃよ。

○人生、黙っておくのが一番じゃ。滅多なことは口に出さんこと。

○「悪いことはするな」といっても悪いことをしないと生きてはいけぬ。しかし、できるだけ悪いことはしないことじゃ。

○命をいただいていることに感謝しよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする