青春メモリー ・好き勝手な人生で良かったのか? 自分探しの旅に出よう !

旅行・音楽・人生会計対策・スポーツ幅広く公開

宝物を掘り起こせ 「悲しみがとまらない」

2020年10月05日 | 音楽回想

宝物を掘り起こせ  「悲しみがとまらない」


当時、ススキノへたまに飲みに行っていたが、行きつけの小さな店でこの曲を


歌うかどうか迷い、浮気なパレットキャット・の方にした


杏里はセンス抜群で、この歌を自分のものにして良く聞き手に伝えている。


林哲司の作曲・・そう言えば、こういう曲を作るものねぇ


他にも、「君のハートはマリンブルー」は彼でなかったかな


モダンなイケてる曲をよく作る。


歌い甲斐があるし


聴き手も乗ってきます。


歌詞の内容は・・


もうちょっとだった彼氏を友達に紹介してしまい。取られた


と言うよくある


女子同士の真剣な出来事を題材にしている。


男の場合と違い女性は男性の取り合いとなると平気で親友を裏切る。


考えてみれば、その後の一生を左右するものねぇ


そりぁ真剣になるさ


でも、取られた娘は・・


ハートブレイクになるわねぇ


巷でこう云う歌が流行るわけだ



おいちゃん資産運用・ナビ

2020年10月05日 | 資産運用コラム

おいちゃん資産運用・ナビ


「確定拠出年金」のラーニング



しばらくこのイデコ*を別の観点から取り上げます。


大幅に基本的に、誰でも優遇策で資産運用が出来るようになっています。


・自営業やフリーランス:


最大68,000円まで運用できます。


これは毎月、68,000円を出すことになっているのではありません。


ネットでは千円単位で始められますので、月/5,000円でも8,000円からでも


この金額ならば安定して拠出できる額を本人が決めれば良いのです。


自営業社長の退職金的に65歳以降下ろすことも可能です。


55歳から始めるのは無理・と思わない方が宜しいです。ここの所、規制が緩くなり


限度65歳は必ず70歳、それ以降もOKと延長緩和されるでしょう。


・主婦、パート:


人生何が起こるかわかりません。このイデコ(確定拠出年金)は自分専用の資産運用です。


夫は夫用(普通 家族用),主婦は主婦用、もし離婚されたらどうなりますか、十分満足できる


額を入れられるでしょうか、無理っぽいですね、そこでイデコは自分名義ですので裁判いらず


胸を張って持っていられるほうが宜しいのです。


・公務員:


制度が変更となり職域加算はありません。一定の場合最大12,000円乗せられます。


・サラリーマン:


厚生年金保+企業年金にさらにイデコを加えられます。


この三段階があれば65歳以降第二の人生を最初からやり直しバイト・パートなどで


稼がなくても大丈夫なだけの生活資金が作れます。


一年毎に、一定額を期日が来てから換金し残金は続行するか又は余裕資金として


老後から始める多少リスクもとったグロース投資で、8090代もふくよかな人生を


送れるように来るでしょう。




脚注;イデコ


IDeCo→  individual-type  Defined Contribution pension planの略で厚生労働相が


推進する個人型確定拠出年金のこと、長く一定額を拠出することで様々な税制的優遇を


受けることができ無理なく人生資金が運用され後半・複利効果で元本は増大化し安定的に


まとまった資金が得られる制度。