心の旅路

フライロッド片手に心の川を旅するへなちょこフライマンのブログ。

其のぬ②

2023-03-19 09:03:00 | 2023釣行記
良型ヤマメの「取れるライズ」を求めてライズ難民と化し日の出から15:30過ぎても彷徨ってましたがライズ発見!
結構ヤル気満々なライズなのでクイルボディのパラダン#16をキャストするとあっさりと出てくれたのがこのヤマメさん。


その後が続かずフライを見切る気難しいヤマメさんばかりでしたがフラットな流れで不定期にライズしていたヤマメさんのライズの頻度が増して来たのでフライをキャストすると極稀にある「あ、これは出る」と分かる感覚がありヤマメさんフライを咥えてくれました。
久しぶりにこの川のヤマメさんの冷や冷やするような引きを堪能させてくれたのがこの子です。


念の為18時過ぎまで様子を見てましたがイブはやらずに帰路に着きました。
帰りはほっかほっか大将亭総和店でスタミナ焼肉弁当に唐揚げを追加してもらい心もお腹も満たされた一日でした。



解禁

2023-03-19 07:23:00 | 2023釣行記
解禁日はメジャーなポイントは混雑必至で殺伐とした雰囲気になりそうなのでボゴボコライズに後ろ髪を引かれつつも人気の無いマイナーポイントで貸切で静かに解禁を堪能しました。




サイズは合わせ切れした奴以外小さめでしたが解禁日にこんなにのんびりと釣りが出来るのは久しぶりでラン&ガンスタイルのルアーさんもマナーの良い方ばかりでちゃんと距離を取って自分が釣っている周辺を避けてくれるので終始気持ちいい釣りが出来ました。
早めに上がりボゴボコライズのポイントに寄ってみましたが毎年居る方が水面に突き刺さってました。
あとフラシを上げていた人が居ましたがやたら大きい魚が沢山入っていたので成魚放流したのかも知れません。


SCIERRA ウェーディングスタッフ

2023-03-19 06:53:00 | ウェーディングスタッフ
ウェーディングスタッフは鬼怒川では必須アイテムですが使い始めると普通の渓流でも絶対あった方が良いことに気づきましたが4pcのものは渓流では邪魔になることが多いためコンパクトな物を探してました。アングルさんの物が廃番になってしまい比較的安価なSCIERRAウェーディングスタッフを購入して伸ばしてみたところ「長い長過ぎる」まぁヨーロッパの体格に合わせた長さなのでやむを得ないのですが流石に長過ぎて使い勝手が悪そうなので思案していたところ先端が外せることに気づき外してみました。


外すと太いゴム紐が結んであるだけなのでそれを解いて7pcの内の1pcを抜き6pcにすることで自分の身長にほぼピッタリの長さになりました。
勿論ゴム紐を調整すれば5pcにして女性や身長の低い方に合わせることも可能です。
※ゴム製の調整はケースから出すと勝手に伸びるけど仕舞いやすい張り具合になるようにして下さい。

オワコンなのかケンキューブさんは売り切れなので海外通販やebayでの購入(安い)をお勧めします。


ランディングネットの替網

2023-03-19 06:20:00 | ランディングネット


永らくヘラ用手漉き網を使用していましたが若干の不満「魚の歯に掛かりやすい」「魚のヌメリを奪ってしまう」事があり以前から気になっていたシミズから出してるテクノメッシュ渓流ソフトを購入し自作のネットに取り付けてみました。
本当は新しいネットを作ってそれに付けるつもりだったので内径30cmの物を購入したのですがものぐさな自分は既存のネットに取り付けることになり少々オーバーサイズになりました。
実際に使ってみた印象は友釣りユーザーイチ推しなだけあってヌメリを奪ってしまうようなことも、歯に掛かることもありませんでした。
しかしネット内での魚の暴れ具合によってはヒレに食い込んでしまうケースもありました。
金額的には高額な部類のネットですが魚のへのダメージを減らせて帰宅してからネットが臭くなる事もないのでサイズ違いも購入したいと思ってます。