見出し画像

moon

通勤読書 155

「探偵は吹雪の果てに」 東直己

おー、結婚生活いつの間にやら、終わりを告げて
独り者の「俺」45歳、だっけ。
ずーっと、あの部屋は解約してなかったのかしらん。

今回の中年になった「俺」は自らが動くというよりは
あれよ、あれよと巻き込まれる。
そのうちに、周りの人が解決。
ひょっとして、「俺」が行かなくても
遅kれ早かれ、同じことになったんじゃ?という感じ。

町の怪しげな感じが、すごーく嫌な感じで面白かった。

おじいちゃんのスノーモービルの後ろに
しっかりつかまって乗る太った「俺」
いいねー。

携帯電話を持つべきか持たざるべきか・・
悩む「俺」が可愛い。


ブログランキング・にほんブログ村へ


blogram投票ボタン





探偵は吹雪の果てに (ハヤカワ文庫 JA)
東 直己
早川書房

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

u-mi
これから
いよいよ繋がっていくのですね。
頑張って読もう!
根無し草
これ
面白いですよほんとに。
『探偵は吹雪の果てに』にも出てた警察、役所、暴力団の癒着というのが前面に出てきて、『悲鳴』も同様の巨大な悪が。


で、例の3冊に繋がっていくと。

榊原健三のはこの後の『疾走』では更に畝原も
登場し、東直己オールスター作品になっています。
uーmi
なかなか
面白そうな予感で
やめるかどうするか迷いました。
マヌケな私ですが
マヌケな「俺」も楽しみです。
根無し草
それはそれは
それで正解だったのに(笑)
中盤から便利屋は出ずっぱりなんですが、
榊原の役にたってるようで実はたってない
マヌケな姿をお楽しみ下さい。
uーmi
そうなんです
借りてきて、榊原がテレビ見て、札幌?に行くところまで読んで、
「あれ?なんでこれ借りたんだろ」って、
間違えた、私って思ったんです。

なんてこった。
根無し草
物忘れ??
それはヤバイですね(笑)

因みに俺は横山や玉木とも知り合いなんですよ。「いくら払う?」なんて言われてるのかも
知れませんね便利屋さんも。
それと畝原のシリーズに後に出てくるある人物
とも友達だそうです。

個人的には『残光』が一番映像として見たい
かも。
u-mi
そうだ
前に『残光』と伺ってました。
で、借りたんです。
で、「あれ?」って思って
間違えたと思ってしまったのですね。
物忘れが激しくていけません。

読んで頭の中、整理します。
根無し草
冒頭で
桜庭組の連中が、俺を取り囲み「オヤジは、榊原の事は死ぬまで忘れねぇ」て台詞があるように中年の便利屋の物語は『残光』から始まってるんです。
ここ初心者が最初あれ?てなる箇所で読み返してみても榊原なんて出てこないし??なポイントですね。

その一件があったからこそ桜庭組は俺を追い回してるわけで、そこを把握して読まないと充分
楽しめないんですよ。
桐原、相田、松尾、高田も重要な役で出てくるので読み飛ばすわけにはいきません。
それに『疾走』に辿り着けないし、坂木司みたいな単なるファンサービス的顔見世じゃないので必読です。

推理作家協会賞受賞作で、東直己最高傑作といわれる『残光』をスルーしたら榊原健三が可哀想です(笑)

当時のオビには、一人の少年を守るために男は
再びあらわれた。『探偵はバーにいる』のあの
男とともにー。

ファンの間ではとても話題になったんですよ。

『残光』と畝原の『悲鳴』を読むまでは、

   『駆けてきた少女』
   『ススキノ、ハーフボイルド』
   『熾火』

この3冊は読んではダメですよ(笑)
uーmi
そうでしたか
長い間、住んでますね。

「残光」があったんだ。では、また、追々。
根無し草
青泉ビルの
あの部屋は大学時代から住んでて、結婚してからも住んでたんですよ。

昔の恋人の前ではすっかり僕ちゃんになる俺(笑)
あの役は映像化されるなら東氏が大好きな
酒井和歌子さんでしょうね絶対。

中年になると一銭にもならない事に首突っ込む
事が多くなります。

『残光』読んでないんですね。アレ読んどくと
これもっと楽しめたのに。

東氏のススキノワールドは他シリーズと補完しあってひとつの物語を形成していきます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読み物2012年」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事