結局・・・、昨日の雨で風邪気味になった森です。
さて、昨日の結果でXリーグ1stステージの順位が決まりました。
<EAST>
1.鹿島ディアーズ(5W-0L)
2.IBM BigBlue(4W-1L)
3.アサヒビールシルバースター(3W-2L)
4.オール三菱ライオンズ(2W-3L)
5.ブルザイズ東京(1W-4L)
6.富士ゼロックスミネルヴァAFC(0W-5L)
<CENTRAL>
1.オービックシーガルズ(5W-0L)
2.富士通フロンティアーズ(4W-1L)
3.明治安田パイレーツ(3W-2L)
4.ハリケーンズ(1W-4L)
5.オール東京ガスクリエイターズ(1W-4L)
6.日本ユニシスBULLS(1W-4L)
<WEST>
1.パナソニック電工インパルス(5W-0L)
2.アサヒ飲料チャレンジャーズ(4W-1L)
3.吹田マーヴィーズ(3W-2L)
4.エレコム神戸ファイニーズ(2W-3L)
5.アズワンブラックイーグルス(1W-4L)
6.名古屋サイクロンズ(0W-5L)
2ndステージ、日本一を目指す上位リーグの組み合わせは…
A:インパルス(5W-0L) フロンティアーズ(4W-1L) シルバースター(3W-2L)
B:ディアーズ(5W-0L) チャレンジャーズ(4W-1L) パイレーツ(3W-2L)
C:シーガルズ(5W-0L) BigBlue(4W-1L) マーヴィーズ(3W-2L)
となりました。Cブロックのシーガルスが楽そうだなぁ~。逆にAブロックは、シーガルスと死闘を演じたフロンティアーズと、ディアーズと死闘を演じたシルバースターが、チャレンジャーズにオーバータイムで何とか勝ったインパルスに襲いかかる厳しいブロックになりそうです。
2ndステージ、入替戦から何とか逃れたい下位リーグは・・・、
関東のEAST/CENTRALディビジョンは・・・
4位:反対のディビジョンの4位、6位と対戦
5位:反対のディビジョンの5位、6位と対戦
6位:反対のディビジョンの4位、5位と対戦
関西のWESTディビジョンは、下位3チームで再戦
となってます。ハリケーンズとライオンズの試合が組まれてますから間違いないと思いますが・・・、なんで関東の4位は4位同士で当たるんだろ?4位より5位の方が日程が緩いじゃんか!!
ちなみに、2ndステージ上位リーグは、各ブロックの優勝チームと、全ブロックの中の一番優秀な2位がfinalステージに進める事になっています。2ndステージ下位リーグは、EAST/CENTRALの最弱2チームとWEST最弱チームが入替戦に負け残ります。
更に、1stステージの結果と合わせて結果が決まります。つまり、全勝チームはアドバンテージを2位に対して1勝、3位に対して2勝持っている事になるので、3位のチームが勝ち上がるには、2ndステージを2連勝し、更に1位チームが連敗する事で、ブロック内の3チームが5W-2Lで並び、例のタイブレーカーの②によってなんとか残れるという他人力が必要になる状況です。逆に全敗チームも2連勝して・・・。
という事で、いつも応援?しているハリケーンズは、BULLSに7点差で勝ち、クリエイターズがパイレーツに敗れたおかげで、1W-4LながらCENTRAL4位と似つかわしくないポジションを確保。全敗の富士ゼロックスに対しては1勝アドバンテージが有るものの、同じ1W-4Lのライバルである、クリエイターズ、BULLS、ブルザイズよりも日程が厳しいという、まさか・・・の展開。上でも述べた様に、1stステージからの通算で最弱2チームが負け残る2ndステージに、得失点差のアドバンテージは皆無と言って良い状況ですから、グループの中で比較的強いチームとぶつかる日程的に厳しい4位になってしまった事は、なんとも・・・。もちろん、BULLS戦に負けて1勝差が有るよりは遥にマシですが・・・。頑張れディフェンス!

そんな2ndステージ、11月6日からで~す。
今年、NFLの話したっけ?
さて、昨日の結果でXリーグ1stステージの順位が決まりました。
<EAST>
1.鹿島ディアーズ(5W-0L)
2.IBM BigBlue(4W-1L)
3.アサヒビールシルバースター(3W-2L)
4.オール三菱ライオンズ(2W-3L)
5.ブルザイズ東京(1W-4L)
6.富士ゼロックスミネルヴァAFC(0W-5L)
<CENTRAL>
1.オービックシーガルズ(5W-0L)
2.富士通フロンティアーズ(4W-1L)
3.明治安田パイレーツ(3W-2L)
4.ハリケーンズ(1W-4L)
5.オール東京ガスクリエイターズ(1W-4L)
6.日本ユニシスBULLS(1W-4L)
<WEST>
1.パナソニック電工インパルス(5W-0L)
2.アサヒ飲料チャレンジャーズ(4W-1L)
3.吹田マーヴィーズ(3W-2L)
4.エレコム神戸ファイニーズ(2W-3L)
5.アズワンブラックイーグルス(1W-4L)
6.名古屋サイクロンズ(0W-5L)
2ndステージ、日本一を目指す上位リーグの組み合わせは…
A:インパルス(5W-0L) フロンティアーズ(4W-1L) シルバースター(3W-2L)
B:ディアーズ(5W-0L) チャレンジャーズ(4W-1L) パイレーツ(3W-2L)
C:シーガルズ(5W-0L) BigBlue(4W-1L) マーヴィーズ(3W-2L)
となりました。Cブロックのシーガルスが楽そうだなぁ~。逆にAブロックは、シーガルスと死闘を演じたフロンティアーズと、ディアーズと死闘を演じたシルバースターが、チャレンジャーズにオーバータイムで何とか勝ったインパルスに襲いかかる厳しいブロックになりそうです。
2ndステージ、入替戦から何とか逃れたい下位リーグは・・・、
関東のEAST/CENTRALディビジョンは・・・
4位:反対のディビジョンの4位、6位と対戦
5位:反対のディビジョンの5位、6位と対戦
6位:反対のディビジョンの4位、5位と対戦
関西のWESTディビジョンは、下位3チームで再戦
となってます。ハリケーンズとライオンズの試合が組まれてますから間違いないと思いますが・・・、なんで関東の4位は4位同士で当たるんだろ?4位より5位の方が日程が緩いじゃんか!!
ちなみに、2ndステージ上位リーグは、各ブロックの優勝チームと、全ブロックの中の一番優秀な2位がfinalステージに進める事になっています。2ndステージ下位リーグは、EAST/CENTRALの最弱2チームとWEST最弱チームが入替戦に負け残ります。
更に、1stステージの結果と合わせて結果が決まります。つまり、全勝チームはアドバンテージを2位に対して1勝、3位に対して2勝持っている事になるので、3位のチームが勝ち上がるには、2ndステージを2連勝し、更に1位チームが連敗する事で、ブロック内の3チームが5W-2Lで並び、例のタイブレーカーの②によってなんとか残れるという他人力が必要になる状況です。逆に全敗チームも2連勝して・・・。
という事で、いつも応援?しているハリケーンズは、BULLSに7点差で勝ち、クリエイターズがパイレーツに敗れたおかげで、1W-4LながらCENTRAL4位と似つかわしくないポジションを確保。全敗の富士ゼロックスに対しては1勝アドバンテージが有るものの、同じ1W-4Lのライバルである、クリエイターズ、BULLS、ブルザイズよりも日程が厳しいという、まさか・・・の展開。上でも述べた様に、1stステージからの通算で最弱2チームが負け残る2ndステージに、得失点差のアドバンテージは皆無と言って良い状況ですから、グループの中で比較的強いチームとぶつかる日程的に厳しい4位になってしまった事は、なんとも・・・。もちろん、BULLS戦に負けて1勝差が有るよりは遥にマシですが・・・。頑張れディフェンス!

そんな2ndステージ、11月6日からで~す。
今年、NFLの話したっけ?