どうも!昨年のカルロス・ポンセに続き、今年はグレン・ブラッグスが来る!goグレン Let's go! 横浜ベイブルース スタンド遥か超えてホームラン 森です!
さて、毎年恒例のゴールデンウイークのドライブ。
今年は・・・南房総と言う事になりました。実は、千葉と言えば、銚子かモーターショーや野球の幕張という東関道方面の記憶しかなく、房総半島と言うのは未開の地なのでありました。
と言う事で、画像をペタペタと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/5049df67dedd266aead353816d1aa029.jpg)
東京から房総半島方面は、湾岸線~アクアライン~館山自動車道だと思いますが、町田の森家からはR16~保土ヶ谷バイパス~横横を駆使して、久里浜からフェリーに乗って金谷に向かっても時間的には大差がない感じ。R16の町田立体が完成しまして、ホントにあっという間にフェリー乗り場でしたね。
で、フェリーの時間をちゃんと調べてから出かければよかったんですが、フェリー乗り場についたのが1便前のゲートが閉まった瞬間で、1時間待ちぼうけ・・・。アクアラインの方が速かったのかな?でも、食いそびれていた朝飯を食べるタイミングとしては良かったのかな?人生で初めての朝カレーと言うものに挑戦し、アリだな!と思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/d353e685b28ef2e163a6b6ebb01867ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/2fd705cb149791c17c89237a6da869e8.jpg)
フェリーは動いてしまえば35分で金谷に到着。そこは既に南房総!でも、振り返ると久里浜のフェリーターミナルの隣の火力発電所の煙突はしっかり見える。近いですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/2b3ae907d6b0c8c84d031f254d8fd10b.jpg)
金谷からはR127をダラダラと南下し、最初の目的地は・・・「白浜フラワーパーク」。すでに、房総半島先端に達しております。
ゴールデンウィークだけ、ウミホタルの発光鑑賞会をやっていると言う事で、勇んで鑑賞。ウミホタルって全長3mm位のちっちゃい奴で、貝の仲間なんだそうな。で、びっくりした時などに光るんだそうで、あまり驚かすのもよくないと言う事で、1日2回までしか光らせないという説明をしているそばから2回目を光らせる鬼畜な説明のあんちゃん。光っている時間は1~2秒とあっという間の出来事で、写真には撮れず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/1ba2cbacd2736d1b0d9212a6ceb50501.jpg)
金魚草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/ea0a4d68fcef905c5e7f291a963f9090.jpg)
ポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/f0b979bc8f9d5b856028766e844caad9.jpg)
藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/0977b4a85194124af7b380408c2c282a.jpg)
海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/43569a513e7fa74eaf11e757c96c4801.jpg)
ジャングル
と、色々なモノが観れるフラワーパークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/a69cdc4f4637386a97f9297cb8693c33.jpg)
続きましては、東にちょろっと走った野島崎。房総半島最南端の地であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/6baa9e25dc000321aab684796ae120bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/5a7263f7447287c1757045a50f37ad8a.jpg)
野島崎にある野島崎灯台からの眺め。実は、日本にある灯台で常時一般公開されている灯台と言うのは15個しかないんだそうで、ここはその一つ。
で、高所恐怖症の森ですが、ここは手すりが胸の高さまであるので一安心・・・と思いきや、地元の人でもこんな日はめったにないという強風が吹き荒れ、いつ吹き飛ばされるか気が気じゃない状況。特に灯台の風下側から風上側へ移る所はでは、灯台で掻き分けられた風も加わり風量がとんでもない事になっていて、おばちゃんが立ち止まっておりました。おかげで、海も白波が立つ大荒れになっております。遊歩道を歩いてても、波しぶきが飛んでくるような状況で、車も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/46925fdf423dd4dcbffbb84117bcbcbb.jpg)
昼飯はアジのなめろう丼とアジフライ。まずい訳ないんだ!
さて、その後は外房を北上し・・・勝浦へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/094ef18e0b46fd18bf25d4b47d03c9b1.jpg)
一度行ってみたかった、海中展望塔。
この展望塔は、灯台の逆で中の階段を下りて、海底近傍の海を眺めることができる。ただ、展望塔にわたる橋は風に曝されているので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/1e1d10c1c1aba54dc7b4bbcc000db6f3.jpg)
この日は、海が荒れていた影響なのかどうか、透明度が5m。これがいいのか悪いのかわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/59afcede678e6f73d5311f590b0ba393.jpg)
初めての来客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/1b55969b14c0ffd7bfda37c494ee2a53.jpg)
ハコフグ!『可愛い♪』連発されてたぎょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/87e20df136c37551a6d42073e42dd2d8.jpg)
ドーピング発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/1f56918cd7ca181c2c188036941551b7.jpg)
水族館じゃないんだぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/5a947777b82acc439278c9260aab1203.jpg)
と言う事で、不思議な光景が眺められる海中展望塔でございました。
その後は、アクアライン経由で自宅を目指し房総半島を横断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/67db7f4f675ea781835504b178c65c32.jpg)
途中で寄り道した大多喜城は時間切れ。たまたま通りかかった大多喜駅では偽善者に。前の記事とは違う色の車両を載せてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/4ac3bd2574cf0d2a1b5c766e66dec98c.jpg)
圏央道市原鶴舞I.C.から高速に。大渋滞のアクアラインで、何台もの飛行機に抜かれたので海ほたるP.A.で撮った画。昨日は羽田空港側の画だったので木更津側の画をアップ。アクアライン沿いに降りてくる飛行機の軌跡がくっきり。何度かの北海道出張の記憶だと、ここから降りるときは着陸の直前までふらふらと揺れるんだよねぇ~。
と言う事で、無事に帰宅。
あっ!洗車しなきゃ・・・。
さて、毎年恒例のゴールデンウイークのドライブ。
今年は・・・南房総と言う事になりました。実は、千葉と言えば、銚子かモーターショーや野球の幕張という東関道方面の記憶しかなく、房総半島と言うのは未開の地なのでありました。
と言う事で、画像をペタペタと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/5049df67dedd266aead353816d1aa029.jpg)
東京から房総半島方面は、湾岸線~アクアライン~館山自動車道だと思いますが、町田の森家からはR16~保土ヶ谷バイパス~横横を駆使して、久里浜からフェリーに乗って金谷に向かっても時間的には大差がない感じ。R16の町田立体が完成しまして、ホントにあっという間にフェリー乗り場でしたね。
で、フェリーの時間をちゃんと調べてから出かければよかったんですが、フェリー乗り場についたのが1便前のゲートが閉まった瞬間で、1時間待ちぼうけ・・・。アクアラインの方が速かったのかな?でも、食いそびれていた朝飯を食べるタイミングとしては良かったのかな?人生で初めての朝カレーと言うものに挑戦し、アリだな!と思うようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/d353e685b28ef2e163a6b6ebb01867ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a2/2fd705cb149791c17c89237a6da869e8.jpg)
フェリーは動いてしまえば35分で金谷に到着。そこは既に南房総!でも、振り返ると久里浜のフェリーターミナルの隣の火力発電所の煙突はしっかり見える。近いですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/2b3ae907d6b0c8c84d031f254d8fd10b.jpg)
金谷からはR127をダラダラと南下し、最初の目的地は・・・「白浜フラワーパーク」。すでに、房総半島先端に達しております。
ゴールデンウィークだけ、ウミホタルの発光鑑賞会をやっていると言う事で、勇んで鑑賞。ウミホタルって全長3mm位のちっちゃい奴で、貝の仲間なんだそうな。で、びっくりした時などに光るんだそうで、あまり驚かすのもよくないと言う事で、1日2回までしか光らせないという説明をしているそばから2回目を光らせる鬼畜な説明のあんちゃん。光っている時間は1~2秒とあっという間の出来事で、写真には撮れず・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/1ba2cbacd2736d1b0d9212a6ceb50501.jpg)
金魚草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/ea0a4d68fcef905c5e7f291a963f9090.jpg)
ポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ec/f0b979bc8f9d5b856028766e844caad9.jpg)
藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/0977b4a85194124af7b380408c2c282a.jpg)
海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/43569a513e7fa74eaf11e757c96c4801.jpg)
ジャングル
と、色々なモノが観れるフラワーパークでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/a69cdc4f4637386a97f9297cb8693c33.jpg)
続きましては、東にちょろっと走った野島崎。房総半島最南端の地であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/6baa9e25dc000321aab684796ae120bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/5a7263f7447287c1757045a50f37ad8a.jpg)
野島崎にある野島崎灯台からの眺め。実は、日本にある灯台で常時一般公開されている灯台と言うのは15個しかないんだそうで、ここはその一つ。
で、高所恐怖症の森ですが、ここは手すりが胸の高さまであるので一安心・・・と思いきや、地元の人でもこんな日はめったにないという強風が吹き荒れ、いつ吹き飛ばされるか気が気じゃない状況。特に灯台の風下側から風上側へ移る所はでは、灯台で掻き分けられた風も加わり風量がとんでもない事になっていて、おばちゃんが立ち止まっておりました。おかげで、海も白波が立つ大荒れになっております。遊歩道を歩いてても、波しぶきが飛んでくるような状況で、車も・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/46925fdf423dd4dcbffbb84117bcbcbb.jpg)
昼飯はアジのなめろう丼とアジフライ。まずい訳ないんだ!
さて、その後は外房を北上し・・・勝浦へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/094ef18e0b46fd18bf25d4b47d03c9b1.jpg)
一度行ってみたかった、海中展望塔。
この展望塔は、灯台の逆で中の階段を下りて、海底近傍の海を眺めることができる。ただ、展望塔にわたる橋は風に曝されているので・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/1e1d10c1c1aba54dc7b4bbcc000db6f3.jpg)
この日は、海が荒れていた影響なのかどうか、透明度が5m。これがいいのか悪いのかわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/59afcede678e6f73d5311f590b0ba393.jpg)
初めての来客。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9c/1b55969b14c0ffd7bfda37c494ee2a53.jpg)
ハコフグ!『可愛い♪』連発されてたぎょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f6/87e20df136c37551a6d42073e42dd2d8.jpg)
ドーピング発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/1f56918cd7ca181c2c188036941551b7.jpg)
水族館じゃないんだぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ec/5a947777b82acc439278c9260aab1203.jpg)
と言う事で、不思議な光景が眺められる海中展望塔でございました。
その後は、アクアライン経由で自宅を目指し房総半島を横断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/67db7f4f675ea781835504b178c65c32.jpg)
途中で寄り道した大多喜城は時間切れ。たまたま通りかかった大多喜駅では偽善者に。前の記事とは違う色の車両を載せてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4a/4ac3bd2574cf0d2a1b5c766e66dec98c.jpg)
圏央道市原鶴舞I.C.から高速に。大渋滞のアクアラインで、何台もの飛行機に抜かれたので海ほたるP.A.で撮った画。昨日は羽田空港側の画だったので木更津側の画をアップ。アクアライン沿いに降りてくる飛行機の軌跡がくっきり。何度かの北海道出張の記憶だと、ここから降りるときは着陸の直前までふらふらと揺れるんだよねぇ~。
と言う事で、無事に帰宅。
あっ!洗車しなきゃ・・・。