どうも!「黙れ小童!」返しに感動した森です。
森、長らく東京の端っこに住んでおりますが、まじめな東京観光って東京タワーに1回登った位しかなく、東京観光がしたい、東京観光がしたい、東京観光がしたい!と思うようになりました。
特に下町と呼ばれるところは、いろいろと楽しそうじゃないですか?
更に、はとバス観光してみたい!と言う衝動が生まれちゃって・・・。
そんな中、都心についでの用事があった日に、はとバスの東京観光ツアー【たっぷり満喫!!東京スカイツリー(R)天望回廊と浅草観音】に行ってみました。
このツアーは、東京駅丸の内南口から始まるもので、町田からだと朝の小田急線のラッシュを体感するところから始まるツアーとなります。が、東京駅丸の内南口は小田急線から直通する千代田線の二重橋前駅からでも歩けるので、乗り換えなしで行けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/af65374b2b732a9c5ea7ae97657cf664.jpg)
多少の余裕をもって行った積もりでしたが、二重橋前駅に1時間前に着いてしまうという事故。
と言う事で、二重橋を愛でるところからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/ee1353ae9a1b1a47425fbb1d758ef80b.jpg)
そして、東京駅丸の内口駅舎に向かって歩く。陰になってて暗くて見づらいですけどね・・・。
駅舎の工事は去年だか一昨年に終わったんですが、駅前広場が工事中。なのでこれ以上近づくと、工事の方が目立っちゃう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/2b4e5f08892da843dcf066a948bea9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/5cb1c2e35fa8263f245fed0c286cf6e0.jpg)
東京駅丸の内南口はとバス乗り場に到着。ずら~っとはとバス。平日でこれですよ。
私が乗るのはこのバスが出た後のバスで、こいつらが同時に出発していく様は、なかなかカッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/b0e516173c2543cde772e0bd0d589738.jpg)
こちらのバスが、私の記念すべき初はとバスとなる"ISUZU GALA"です。
9時20分に丸の内南口を出発すると、バスは皇居方面に向かい、内堀通りを時計回りで二重橋、桜田門、国会議事堂、最高裁、国立劇場、半蔵門、英国大使館、靖国神社の大村益次郎像、靖国通りを東に向かい、九段坂、神保町、秋葉原、両国橋を渡って京葉道路に入り両国界隈まで、ガイドさんが休む間もなくガイドしてくれる。錦糸町で左折する頃にはスカイツリーの説明が始まり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/f732cc0b9321e645903d67d502c174af.jpg)
10時にはスカイツリー到着。
この間、写真を撮りまくってたのは私だけ。せっかく観光に来たのにね。
ただし、走行中の車内からの撮影なので、並木に隠れたり、ぶれたり、被ったり、ボケてたり、撮らない理由が解らなくもない仕上がりでした。だって、ここに載せる気にならないんだから・・・。
上の段、450mからの眺め。スカイツリー的には、さらに上に184mもある訳ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/8f2e05f33ed205a870ad2355d0599df9.jpg)
北向きのスカイツリーの影。
因みに、この時は、真ん中の橋のあたりで前半の写真を撮ってた気がする。
後半は、東側の横十間川のどこかから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/4b8d3b53ec25655c1fb3f512700296ec.jpg)
西向きの新宿から富士山方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/afbbbb69202dcfc7456b1208d30f208a.jpg)
南向きのゲートブリッジや海ほたるがある東京湾方向。
いや~、天気が良くて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/178dbcf001f16ab03eb416ce1d47e937.jpg)
高い塔には必ずあるこれ。
1段下がった350mの展望台にありますが、高所恐怖症の私には足の半分を出すのが精いっぱい。
これでも友人には褒められたんだぞ!
スカイツリーの次は、浅草!
隅田川を渡るだけなので、歩いても行けそうですが、バスに10分くらい乗って移動。まぁ、はとバスツアーだからね。
腹が減っててがっついて食べてしまったてんぷらは写真を撮り忘れました。そして浅草散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/a725368d68020397ac50361abec6c795.jpg)
隅田川からのスカイツリーとアサヒビールの本社。
あれは、アサヒビール社員のやる気を現した炎のオブジェなんだそうです。日照権の問題で横置きにしたばっかりに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/ffb288091a08ebad6acb8e5da79792b5.jpg)
雷門。
正式名称"風神雷門"。提灯の裏側には正式名称が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/b8d8a9b4198beeb2e6272776e3355a24.jpg)
仲見世通り。
すげぇ~人の数。まぁ、そこに観光しに来ているって意味ではお互い様ですけどね。
そして、ここにいる人の半分くらいが外国人なので、ちょんまげの安っぽいカツラや、忍者屋では手裏剣など、雑貨屋はほぼすべて外国人目当ての商売してる。
ちびまる子ちゃん人形焼は、浅草で売るものなのか?まるちゃんは清水の人でしょ?
焼きたての人形焼は旨かったなぁ。もちろん、お土産は人形焼と雷おこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/ecd0907acf6b8fe50f345681be9bd96c.jpg)
浅草寺本堂。
ご本尊は5㎝くらいのサイズらしいのだが、秘仏で誰も見た事が無いとのこと。
そもそも、隅田川で拾われたみたいだけど・・・。
線香の煙を浴びるところでは、風向きが良いというか悪いというか、線香が勢い良く燃えていてむせるほど煙かった。
本堂の裏側にバスが待っていて、そのままバスに乗って東京駅に帰ります。
言問通りを西に向かい、入谷から首都高1号上野線に乗り、上野駅、日本橋、兜町、銀座出口で首都高を下りて、築地本願寺、晴海通りを西に向かい、歌舞伎座、銀座チャンスセンター、日比谷通りに入って明治安田ビル、東京駅丸の内口方面に右折して丸ビルと新丸ビル、東京駅前を右折して丸の内南口に戻ってきて解散。
ここでも、ガイドさんはガイドしっぱなし。とりあえず、この日のガイドさんが結構熱い人だって事は良く分かった。
と言う事で、人生初のはとバスツアーを満喫して参りました。
スカイツリーで2時間半、浅草で1時間半の自由行動時間は、私にとっては急かされる事はなく、飽きて間延びする事もない都合のいい時間配分。さらに、移動中のバスはガイドさんが良いテンポでいろいろとガイドしてくれるもんだから、あっという間の6時間でございました。
お値段的に「安い」って事はないので、そんなに頻繁に乗ることはできないけれど、あんなテンポでガイドしてくれるなら、1時間バスに乗りっぱなしのドライブコースでも楽しそうだなぁ~って思ったのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/5087107b397270b05db9b00bab2175da.jpg)
せっかくはとバスに乗ったので、帰り際にパンフレットに「車内限定」と書いてあったサウンドバスを購入。
その後立ち寄った丸の内南口のはとバスのショップで売っててちょっとガッカリしたのは秘密です。
森、長らく東京の端っこに住んでおりますが、まじめな東京観光って東京タワーに1回登った位しかなく、東京観光がしたい、東京観光がしたい、東京観光がしたい!と思うようになりました。
特に下町と呼ばれるところは、いろいろと楽しそうじゃないですか?
更に、はとバス観光してみたい!と言う衝動が生まれちゃって・・・。
そんな中、都心についでの用事があった日に、はとバスの東京観光ツアー【たっぷり満喫!!東京スカイツリー(R)天望回廊と浅草観音】に行ってみました。
このツアーは、東京駅丸の内南口から始まるもので、町田からだと朝の小田急線のラッシュを体感するところから始まるツアーとなります。が、東京駅丸の内南口は小田急線から直通する千代田線の二重橋前駅からでも歩けるので、乗り換えなしで行けちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/03/af65374b2b732a9c5ea7ae97657cf664.jpg)
多少の余裕をもって行った積もりでしたが、二重橋前駅に1時間前に着いてしまうという事故。
と言う事で、二重橋を愛でるところからスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d2/ee1353ae9a1b1a47425fbb1d758ef80b.jpg)
そして、東京駅丸の内口駅舎に向かって歩く。陰になってて暗くて見づらいですけどね・・・。
駅舎の工事は去年だか一昨年に終わったんですが、駅前広場が工事中。なのでこれ以上近づくと、工事の方が目立っちゃう・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/2b4e5f08892da843dcf066a948bea9ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/5cb1c2e35fa8263f245fed0c286cf6e0.jpg)
東京駅丸の内南口はとバス乗り場に到着。ずら~っとはとバス。平日でこれですよ。
私が乗るのはこのバスが出た後のバスで、こいつらが同時に出発していく様は、なかなかカッコいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/b0e516173c2543cde772e0bd0d589738.jpg)
こちらのバスが、私の記念すべき初はとバスとなる"ISUZU GALA"です。
9時20分に丸の内南口を出発すると、バスは皇居方面に向かい、内堀通りを時計回りで二重橋、桜田門、国会議事堂、最高裁、国立劇場、半蔵門、英国大使館、靖国神社の大村益次郎像、靖国通りを東に向かい、九段坂、神保町、秋葉原、両国橋を渡って京葉道路に入り両国界隈まで、ガイドさんが休む間もなくガイドしてくれる。錦糸町で左折する頃にはスカイツリーの説明が始まり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/f732cc0b9321e645903d67d502c174af.jpg)
10時にはスカイツリー到着。
この間、写真を撮りまくってたのは私だけ。せっかく観光に来たのにね。
ただし、走行中の車内からの撮影なので、並木に隠れたり、ぶれたり、被ったり、ボケてたり、撮らない理由が解らなくもない仕上がりでした。だって、ここに載せる気にならないんだから・・・。
上の段、450mからの眺め。スカイツリー的には、さらに上に184mもある訳ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bb/8f2e05f33ed205a870ad2355d0599df9.jpg)
北向きのスカイツリーの影。
因みに、この時は、真ん中の橋のあたりで前半の写真を撮ってた気がする。
後半は、東側の横十間川のどこかから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/4b8d3b53ec25655c1fb3f512700296ec.jpg)
西向きの新宿から富士山方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/afbbbb69202dcfc7456b1208d30f208a.jpg)
南向きのゲートブリッジや海ほたるがある東京湾方向。
いや~、天気が良くて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d2/178dbcf001f16ab03eb416ce1d47e937.jpg)
高い塔には必ずあるこれ。
1段下がった350mの展望台にありますが、高所恐怖症の私には足の半分を出すのが精いっぱい。
これでも友人には褒められたんだぞ!
スカイツリーの次は、浅草!
隅田川を渡るだけなので、歩いても行けそうですが、バスに10分くらい乗って移動。まぁ、はとバスツアーだからね。
腹が減っててがっついて食べてしまったてんぷらは写真を撮り忘れました。そして浅草散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/a725368d68020397ac50361abec6c795.jpg)
隅田川からのスカイツリーとアサヒビールの本社。
あれは、アサヒビール社員のやる気を現した炎のオブジェなんだそうです。日照権の問題で横置きにしたばっかりに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ee/ffb288091a08ebad6acb8e5da79792b5.jpg)
雷門。
正式名称"風神雷門"。提灯の裏側には正式名称が書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/b8d8a9b4198beeb2e6272776e3355a24.jpg)
仲見世通り。
すげぇ~人の数。まぁ、そこに観光しに来ているって意味ではお互い様ですけどね。
そして、ここにいる人の半分くらいが外国人なので、ちょんまげの安っぽいカツラや、忍者屋では手裏剣など、雑貨屋はほぼすべて外国人目当ての商売してる。
ちびまる子ちゃん人形焼は、浅草で売るものなのか?まるちゃんは清水の人でしょ?
焼きたての人形焼は旨かったなぁ。もちろん、お土産は人形焼と雷おこし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/ecd0907acf6b8fe50f345681be9bd96c.jpg)
浅草寺本堂。
ご本尊は5㎝くらいのサイズらしいのだが、秘仏で誰も見た事が無いとのこと。
そもそも、隅田川で拾われたみたいだけど・・・。
線香の煙を浴びるところでは、風向きが良いというか悪いというか、線香が勢い良く燃えていてむせるほど煙かった。
本堂の裏側にバスが待っていて、そのままバスに乗って東京駅に帰ります。
言問通りを西に向かい、入谷から首都高1号上野線に乗り、上野駅、日本橋、兜町、銀座出口で首都高を下りて、築地本願寺、晴海通りを西に向かい、歌舞伎座、銀座チャンスセンター、日比谷通りに入って明治安田ビル、東京駅丸の内口方面に右折して丸ビルと新丸ビル、東京駅前を右折して丸の内南口に戻ってきて解散。
ここでも、ガイドさんはガイドしっぱなし。とりあえず、この日のガイドさんが結構熱い人だって事は良く分かった。
と言う事で、人生初のはとバスツアーを満喫して参りました。
スカイツリーで2時間半、浅草で1時間半の自由行動時間は、私にとっては急かされる事はなく、飽きて間延びする事もない都合のいい時間配分。さらに、移動中のバスはガイドさんが良いテンポでいろいろとガイドしてくれるもんだから、あっという間の6時間でございました。
お値段的に「安い」って事はないので、そんなに頻繁に乗ることはできないけれど、あんなテンポでガイドしてくれるなら、1時間バスに乗りっぱなしのドライブコースでも楽しそうだなぁ~って思ったのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/5087107b397270b05db9b00bab2175da.jpg)
せっかくはとバスに乗ったので、帰り際にパンフレットに「車内限定」と書いてあったサウンドバスを購入。
その後立ち寄った丸の内南口のはとバスのショップで売っててちょっとガッカリしたのは秘密です。