どうも!夏休みももう終わってしまう・・・。森です。すげぇ~いい天気だと思ってたら、風が冷たくなってきて、ぽつぽつし始めた・・・。
と言う事で、夏休みの大逃亡の記録。
今年の大逃亡は、越中富山。しかも、車で行くという鬼畜な・・・。
森家からだと、中央・長野道‐R158‐R471‐R41と走って5時間半~6時間くらい?松本I.C.までが3時間くらいだから、そんなに遠くもないのかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/10a4a2f43e0813b44b8c48908437dc9b.jpg)
天気は良くなかったものの、大した雨に降られる事も無く高速を降りる。
そんなこんなで高速を降りた後の最初の休憩は新島々。なんとなくここを通るたびに撮っている気がするこの駅舎。
富山に行くには、まだ岐阜も超えなきゃいけないのにねぇ・・・。
新島々からダムが連続するR158ですが、管理事務所はお休みの様子。
その後、安房峠を超えて、平湯を超えてR471に突入。道幅が広くてご機嫌な走りでぐんぐん進む。あっという間に神岡を超えてR41に入る。ここもご機嫌な走りでぐんぐん進む。
ただ、この間ず~っとラジオが入らない。すげぇ~山奥なんだなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/a444e3e35b93bd551b449cc9bedfe9a9.jpg)
神通川第二ダム。
神岡を超えて神通峡沿いを走ってきて、やっと車を止められたのがこのダムの駐車場。
水が綺麗だったのになぁ~。
そんなこんなで富山の最初の目的地は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/8cb7dfc973040988f1040123f789cd02.jpg)
氷見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/bfb21722f1f2377ca49c6bbf031b1571.jpg)
氷見と言えば・・・日本三大うどんの3番目候補の一つである氷見うどん!
(季節が違えばブリなんでしょうけど、今は夏でして・・・)
ちょっと調べたら、群馬の水沢うどんと長崎の五島うどんも、三大うどんの3番目候補だそうで・・・。これは、長崎にも行かねばならんのか・・・。
で、今回は細麺を頼んでみましたが、稲庭うどんに物凄く似てる・・・。
お土産で太麺を買って帰ろうかと思ったけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/1aa5499a1293fbbbe1b9534e731aad3b.jpg)
ゆで時間を見て諦めた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/d2754b3ae35a90c5527b1ae2d7aa36f1.jpg)
このイチョウはなかなか・・・。
九品仏にも東京都の天然記念物に指定されているイチョウがありますが、そんなの比に成らない感じ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/b74a9ba0b976de96aa9fbd602a559916.jpg)
氷見は、藤子不二雄Aの生まれ故郷と言う事で・・・、こんなからくり時計が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/c274796b3e62862b5615b141b20e2351.jpg)
他にも氷見の町中に色々なモノが置いてあるんですよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/917d4e5758824c2570eb56797ce3109f.jpg)
と言う訳で、光禅寺と言うお寺です。
七福神の銅像や前田利家の画像があるような物凄く由緒のあるお寺です。
でも山門の内側をよく見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/5444378dc7bf8c7f95d8e7d477733893.jpg)
一番目立つ位置にこいつらが並んでます。
このお寺は、藤子不二雄Aの生家らしいのです。
先ほどの地図に乗っていた他のは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/5fa55ea0c6c9926c7c32e1601d43f0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/0489d651319e0f0097cbcf578d90b4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/8bccf6175f9176cf2ea2f8eaad532380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/57ca2a2c6654804a3b468c46c4b4e012.jpg)
ついでに言うと・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/16d7d912a459cc01ea32788f8e6cdeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/9beb8e825c3c5bf546a0ded54a6070f3.jpg)
バスやタクシーにも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/4d9730a54b2f630fb0518ba2c28fc80f.jpg)
そして、街中にはこんなギャラリーが・・・。
因みに、街中で佇んでいたガイドのおじさんの話によると、『鶴見の方や小学館との間の大人の事情で、色々なモノが中途半端になってしまって、ホントはからくり時計もこんなはずじゃなかったんだ!』との事です。
そういえば、登戸にもミュージアムがあったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/fdbe9192d79f6bab38e850c950f6e9a3.jpg)
今回初めて知ったんですが、氷見には氷見牛なるブランド牛があったのです。
と言う事で・・・、葉山牛以来の牛寿司。
口の中で溶ける・・・とまでは行きませんが、十分に柔らかくて旨かったですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/54941bb00f6f83c429c1200ba94ee1b7.jpg)
ホントは、この先に立山連峰が並んでいるはずなんだけどなぁ~。
と言う事で、1日目はこの後ホテルに向かって終了でございます。
と言う事で、夏休みの大逃亡の記録。
今年の大逃亡は、越中富山。しかも、車で行くという鬼畜な・・・。
森家からだと、中央・長野道‐R158‐R471‐R41と走って5時間半~6時間くらい?松本I.C.までが3時間くらいだから、そんなに遠くもないのかも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/10a4a2f43e0813b44b8c48908437dc9b.jpg)
天気は良くなかったものの、大した雨に降られる事も無く高速を降りる。
そんなこんなで高速を降りた後の最初の休憩は新島々。なんとなくここを通るたびに撮っている気がするこの駅舎。
富山に行くには、まだ岐阜も超えなきゃいけないのにねぇ・・・。
新島々からダムが連続するR158ですが、管理事務所はお休みの様子。
その後、安房峠を超えて、平湯を超えてR471に突入。道幅が広くてご機嫌な走りでぐんぐん進む。あっという間に神岡を超えてR41に入る。ここもご機嫌な走りでぐんぐん進む。
ただ、この間ず~っとラジオが入らない。すげぇ~山奥なんだなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/a444e3e35b93bd551b449cc9bedfe9a9.jpg)
神通川第二ダム。
神岡を超えて神通峡沿いを走ってきて、やっと車を止められたのがこのダムの駐車場。
水が綺麗だったのになぁ~。
そんなこんなで富山の最初の目的地は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6f/8cb7dfc973040988f1040123f789cd02.jpg)
氷見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/bfb21722f1f2377ca49c6bbf031b1571.jpg)
氷見と言えば・・・日本三大うどんの3番目候補の一つである氷見うどん!
(季節が違えばブリなんでしょうけど、今は夏でして・・・)
ちょっと調べたら、群馬の水沢うどんと長崎の五島うどんも、三大うどんの3番目候補だそうで・・・。これは、長崎にも行かねばならんのか・・・。
で、今回は細麺を頼んでみましたが、稲庭うどんに物凄く似てる・・・。
お土産で太麺を買って帰ろうかと思ったけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d7/1aa5499a1293fbbbe1b9534e731aad3b.jpg)
ゆで時間を見て諦めた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3a/d2754b3ae35a90c5527b1ae2d7aa36f1.jpg)
このイチョウはなかなか・・・。
九品仏にも東京都の天然記念物に指定されているイチョウがありますが、そんなの比に成らない感じ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/b74a9ba0b976de96aa9fbd602a559916.jpg)
氷見は、藤子不二雄Aの生まれ故郷と言う事で・・・、こんなからくり時計が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/c274796b3e62862b5615b141b20e2351.jpg)
他にも氷見の町中に色々なモノが置いてあるんですよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b3/917d4e5758824c2570eb56797ce3109f.jpg)
と言う訳で、光禅寺と言うお寺です。
七福神の銅像や前田利家の画像があるような物凄く由緒のあるお寺です。
でも山門の内側をよく見ると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/5444378dc7bf8c7f95d8e7d477733893.jpg)
一番目立つ位置にこいつらが並んでます。
このお寺は、藤子不二雄Aの生家らしいのです。
先ほどの地図に乗っていた他のは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8f/5fa55ea0c6c9926c7c32e1601d43f0fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/0489d651319e0f0097cbcf578d90b4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dd/8bccf6175f9176cf2ea2f8eaad532380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/57ca2a2c6654804a3b468c46c4b4e012.jpg)
ついでに言うと・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/16d7d912a459cc01ea32788f8e6cdeb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e1/9beb8e825c3c5bf546a0ded54a6070f3.jpg)
バスやタクシーにも・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/4d9730a54b2f630fb0518ba2c28fc80f.jpg)
そして、街中にはこんなギャラリーが・・・。
因みに、街中で佇んでいたガイドのおじさんの話によると、『鶴見の方や小学館との間の大人の事情で、色々なモノが中途半端になってしまって、ホントはからくり時計もこんなはずじゃなかったんだ!』との事です。
そういえば、登戸にもミュージアムがあったなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/fdbe9192d79f6bab38e850c950f6e9a3.jpg)
今回初めて知ったんですが、氷見には氷見牛なるブランド牛があったのです。
と言う事で・・・、葉山牛以来の牛寿司。
口の中で溶ける・・・とまでは行きませんが、十分に柔らかくて旨かったですねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/65/54941bb00f6f83c429c1200ba94ee1b7.jpg)
ホントは、この先に立山連峰が並んでいるはずなんだけどなぁ~。
と言う事で、1日目はこの後ホテルに向かって終了でございます。