どうも!オリンピック期間中は、夜はテレビの前から離れられなくなってしまいました・・・。森です。
とりあえず、カーリングの銅メダルとビヨルゲンの独走にびっくり。
と言う事で、昼間はテレビの前から離れよう!
この日は、アクアラインを渡って、暖かい南房総、菜の花がずら~っと並んでいるであろうフラワーラインを目指します。
最初の話題は・・・ハイウェイオアシス富楽里。
世間的にはつみれ汁の方が有名の様なのですが、あら汁の方に興味が行っちゃって・・・。
で、注文したところ・・・
店員:何で作ります?
森:何って・・・美味しければ何でも良いですよ~。
店員:じゃぁ脂もあるカンパチにしますかねぇ~
と言う謎の会話をして、5~6分待ちます。
あら汁って出来ているモノが出てくると思っていたんですけど、注文を受けてから作って頂けるようです。
そして、これが質も量も300円とは思えない。
これに、ここで売っている総菜とご飯を付ければ、600円くらいで朝定食が完成します。ん~、贅沢な気がする。
那古船形駅
千葉県は古い駅舎を大事にするんですかね?銚子電鉄の外川と言いこの駅と言い、これが平成も終わろうかと言う21世紀の駅舎ですか?
こんな見た目なのに、suica対応と言うミスマッチ。
続きましては、洲崎灯台。
この洲崎(すのさき)と三浦半島の劒崎灯台を結ぶ線の北側が浦賀水道、線の南側は太平洋と言う海の境目を担う灯台でございます。因みに、富津岬と観音崎を結ぶ線より北側が東京湾で、南側が浦賀水道に成るそうです。
ここは参観灯台ではないのですが、なんかいい空気感ですねぇ~。そして、三浦半島ですら遠い・・・。南房総は結構南にありますねぇ~。
続きましては・・・、念願のフラワーラインの菜の花♪
実は・・・期待していたよりは、菜の花が並んでいる場所が短い。
やっぱり、写真は良いとこ撮り?取り?できますからねぇ~。
その後の菜の花は・・・野島崎をスルーして、和田浦WA・Oへ寄り道。
ホエールズファンとしては・・・、
シロナガスクジラの骨に注目。
そして、こんなので捕鯨していたんですねぇ~。
そしてここでも菜の花が咲いておりました。
ついでに桜も花が開いてました・・・。
次の菜の花は・・・いすみ鉄道かな?って事で大多喜方面へ・・・。
と言う事で・・・大多喜城。
一応、中で歴史のお勉強をしつつ・・・
大多喜駅へ。
ここにアップした画像は、「昭和か!」って感じの画ですが、
なんと・・・曇って来るは、菜の花の見ごろは3月の中旬と言われるわ・・・。
ってな感じで、お城がなかったらどうなってたことか・・・。
この辺りで4時だったかな?
なんとなく満足したのでこの辺で帰ることとなりました。
次回は・・・、この辺りから九十九里浜を北上するようなルートですかね?
とりあえず、カーリングの銅メダルとビヨルゲンの独走にびっくり。
と言う事で、昼間はテレビの前から離れよう!
この日は、アクアラインを渡って、暖かい南房総、菜の花がずら~っと並んでいるであろうフラワーラインを目指します。
最初の話題は・・・ハイウェイオアシス富楽里。
世間的にはつみれ汁の方が有名の様なのですが、あら汁の方に興味が行っちゃって・・・。
で、注文したところ・・・
店員:何で作ります?
森:何って・・・美味しければ何でも良いですよ~。
店員:じゃぁ脂もあるカンパチにしますかねぇ~
と言う謎の会話をして、5~6分待ちます。
あら汁って出来ているモノが出てくると思っていたんですけど、注文を受けてから作って頂けるようです。
そして、これが質も量も300円とは思えない。
これに、ここで売っている総菜とご飯を付ければ、600円くらいで朝定食が完成します。ん~、贅沢な気がする。
那古船形駅
千葉県は古い駅舎を大事にするんですかね?銚子電鉄の外川と言いこの駅と言い、これが平成も終わろうかと言う21世紀の駅舎ですか?
こんな見た目なのに、suica対応と言うミスマッチ。
続きましては、洲崎灯台。
この洲崎(すのさき)と三浦半島の劒崎灯台を結ぶ線の北側が浦賀水道、線の南側は太平洋と言う海の境目を担う灯台でございます。因みに、富津岬と観音崎を結ぶ線より北側が東京湾で、南側が浦賀水道に成るそうです。
ここは参観灯台ではないのですが、なんかいい空気感ですねぇ~。そして、三浦半島ですら遠い・・・。南房総は結構南にありますねぇ~。
続きましては・・・、念願のフラワーラインの菜の花♪
実は・・・期待していたよりは、菜の花が並んでいる場所が短い。
やっぱり、写真は良いとこ撮り?取り?できますからねぇ~。
その後の菜の花は・・・野島崎をスルーして、和田浦WA・Oへ寄り道。
ホエールズファンとしては・・・、
シロナガスクジラの骨に注目。
そして、こんなので捕鯨していたんですねぇ~。
そしてここでも菜の花が咲いておりました。
ついでに桜も花が開いてました・・・。
次の菜の花は・・・いすみ鉄道かな?って事で大多喜方面へ・・・。
と言う事で・・・大多喜城。
一応、中で歴史のお勉強をしつつ・・・
大多喜駅へ。
ここにアップした画像は、「昭和か!」って感じの画ですが、
なんと・・・曇って来るは、菜の花の見ごろは3月の中旬と言われるわ・・・。
ってな感じで、お城がなかったらどうなってたことか・・・。
この辺りで4時だったかな?
なんとなく満足したのでこの辺で帰ることとなりました。
次回は・・・、この辺りから九十九里浜を北上するようなルートですかね?