そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

ニワトリか!!!

2012-01-30 22:27:56 | ボウリング
どうも!久々に整体に行ったら…酷くボロボロに…。森です。


1年近く記事になって無かったんですねぇ~。まだ、細々と続いているボウリング。
投げに行く頻度もゲーム数も、昔に比べたら激減してますがね…。おかげで、身体で覚えてなきゃいけない事が、行く度に忘れちゃうんですねぇ~。しかも、忘れちゃう事が毎回同じでねぇ…。ホント情けない…。

どうやら、私は投げ急いじゃうみたいで…。

自己分析の中では、私のボウリングの投げ方で一番重要なのは、足をちゃんと踏み込むこと!の様なんです。この踏み込みは、体重が乗って良いボールが投げられるって言う意味もあるんですが、一番重要なのは、足を踏み込む事で、足が遠くに着地するまで時間がかかるので、リリースしなきゃいけないタイミングまでの時間を稼ぐ事が出来るみたい。つまりメリットは無理やり腕を振らなくてもよい!って事みたいです。

ボウリングのボールって…1ポンドが450g位なので15ポンドを投げる私の場合7~8kgと、片手で振り回すには重すぎます。基本的には、ボウリングはボールの重さを利用して投げるので、腕は振り回さないんです。と言うよりも、振り回す事なんてできないんです。

しかし、足が踏み込みが足りない!とかの理由で、リリースまでの時間が短くなってしまうと、リリースに向けて腕のスピードを上げなきゃ、ボールが間に合わなくなるんで、ボールを振り回しちゃうみたいです。

振り回すと何が起こるか…?遠心力も増えますから、ボールを持つのに無駄な力が必要になって、良いリリースが出来なくなる。または、遠心力が増えたのに耐えられずに、リリースのタイミングの前にボールが落ちちゃう。何とか持ちこたえたとしても、無理やり振り回してますからコントロールがバラバラになる。
などなどが考えられます。特にコントロールは、ボウリングの肝ですから…。
更に、リリースがしっかりできると、ボールに回転が掛かって、ボールの動きが良くなる(…ってかそれが正常なんだけど…。)や、ボールの威力が増す(…ってかそれが正常なんだけど…。)んですね。

ボウリングって…、ボール様しかピンを倒せないんで、ボール様が気持ちよくピンを倒せる様に、ボール様が気持ち良くなる様に送り出してやらないといけないんです。それを、力でねじ伏せに行ったら喧嘩になっちゃうんですよ…。

で、喧嘩してイライラすると、アプローチのスピードもいつもより速くなっちゃうんですね~。すると、当然足を踏み込むまでの時間も短くなっちゃうので、リリースのタイミングも早くなっちゃう。だから、更に腕を振り回さなきゃ追い付かなくなる。どんどん悪循環に陥る訳です。


と言う前置きを踏まえて、先日のスコア。

自己分析の結果を思い出す前と後でハッキリ結果が出てますよねぇ~。
因みに、ここには写っていませんが、1ゲーム目は154。2ゲーム目にあまりにも思い通りにならずイライラしていることも明白です。

はぁ~。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomanoa)
2012-01-31 14:21:59
こんにちは{ルンルン}

ボーリング・・・私はガーター専門です(笑)
投げたらいつも左側に向かって綺麗なカーブを描きます(;´Д`)

なかなか難しいですよね{汗}
返信する
Unknown (morinohito)
2012-01-31 22:07:56
>tomanoaさん どーも!
必ず左に曲がるなら、左に曲がった後にストライクが取れる様に投げれば良いんですよ!
ちょっと右寄りに立って投げてみるとか、ちょっと右に向かて投げてみるとか。

でも、そのつもりで投げると左に曲がらないもんだんですよね~。どうも気持ちが変わってしまうのが一番の問題点みたいです。
ストライクが続くとドキドキしちゃうとか…。
返信する

コメントを投稿