そんな感じで・・・

森の人のウキウキやワクワク、ドキドキを垂れ流すブログです。

敗れる・・・。

2013-03-07 23:15:26 | 他愛もない事
どうも!WBCのタイブレークシステムが得失点なのに、9回の裏の韓国代表の攻撃のチャンスが回ってこなかったのはかわいそうな気もしますが・・・。森です。


花粉症は精神的な問題!

数年前、家の目の前にある薬局にアレルギー対策の薬を買いに行くのに、目はぐずぐず鼻はじゅるじゅるになってヒーヒー言っていた私ですが、
「暴漢に襲われそうになって、逃げようとした時に、花粉症の症状なんか出る訳ない!!」
そう思ってみたら、薬なんかに頼らずに過ごせたんですが・・・、


完敗です!

私の精神力ではどうにもできませんでした!!
もうね、今日は鼻水が止まらなくて止まらなくて鼻がひりひり。目のかゆみも止まらなくて目がぐじゅぐじゅ。全然仕事に成らんかった訳です。

で、家に帰って目薬をさしたら・・・今までどうしてやせ我慢していたんでしょうか?もっと早く諦めていれば・・・。
これで明日から平穏に暮らせますかね?


止められない止まらない・・・。

2013-03-05 23:43:29 | 他愛もない事
どうも!プールBは厳しかったなぁ~。でもオランダが勝ちあがったので良しとする!森です。



この『黒糖駄菓子』、うす焼きかりんとうの様なものですが、これ食べ始めると止まらないんですよねぇ~~。
先日西武新宿駅で見つけた時には、450円で売っていましたが、おばさんが「ちょっと割れちゃってるから400円で良いよ!」と言ってくれて、ひそかに喜んでいたんです。しかし、電車に乗ってから思い出しました。昔のバイト先では315円で売っていた事を・・・。

しかし、最近は仕事が遅いもので、なかなか食べるチャンスが・・・。


つぎの電車は東伏見に止まりますか?

2013-03-04 23:11:04 | 他愛もない事
どうも!今週末には自分へのご褒美が無い・・・。テンションが上がらない森です。



ホッケーを観に行く時に通った、何の変哲もない西武新宿線西武新宿駅の発車案内板です。


こんどの電車は、13時34分発 各停田無行き。

つぎの電車は、13時42分発 急行拝島行き。

そのつぎの電車は、13時44分発 各停新所沢行き。

そのあとの電車は、13時52分発 急行本川越行き。


順番に表示されているから素直に見れますが・・・、
『こんど』『つぎ』には順番的に差が有るのか??
『そのつぎ』『その』『つぎ』なんだよな?
『そのあと』『その』『そのつぎ』なんだよな?


で、「つぎの電車は東伏見に止まりますか?」
と駅員に聞いたらなんて回答が来るのでしょうね?






クライマックスゲームズ

2013-03-03 21:22:30 | ホッケー
どうも!WBCは、プールBの結果ばかりが気になる。森です。因みに、中国代表チームの1塁手がベースカバーする度に、バッターランナーと交錯しそうな位置に居て冷や冷やなんですが・・・。



年に数回のアジアリーグアイスホッケー 東京開催!レギュラーシーズン最後の今回は、クライマックスゲームズと名付けて、日本の4チームが試合をします。と言う訳で、にわかホッケーファンは土曜日に観戦に行って参りました。
今回は、会社の元サッカー小僧も参戦。


第1試合 日本製紙クレインズ vs 王子イーグルス


白いユニフォームが、圧倒的な力で既にレギュラーシーズン1位を確定させている、王子イーグルス。
黒いユニフォームが、未だプレーオフの順位争いまっただ中の日本製紙クレインズ。











ゲームは、イーグルスがあっさり先制。その後、クレインズがコツコツと2点をとってゲームをひっくりかえします。しかし、ゲームの内容的にはチームの地力の差がハッキリしている様で、クレインズはパックをキープする事が出来ず、攻めて来たはずなのに気づいたらイーグルスがパックを持っていたと言う事が連発。クレインズが攻めて点を取ったと言う印象はあまり・・・。結局、3ピリにイーグルスが2得点で逆転!そのままゲームが終了。

試合途中に乱闘も有ったりしたものの、イーグルスのディフェンスが良く、盛り上がりに欠けたなぁ~と言うのがこのゲームの印象。


続きまして
第2試合 H.C.栃木日光アイスバックス vs 東北フリーブレイズ


白いユニフォームが、レギュラーシーズン2位を狙う東北フリーブレイズ。
オレンジのユニフォームが、既にプレーオフ進出の望みが断たれたH.C.栃木日光アイスバックス。







このゲーム、我々は席を移動してベンチ裏に。試合が始まる前は特等席に思えたんですが・・・。
で、立ち上がりにバックスがペナルティを連発して、5人対4人、5人対3人とブレイズのパワープレーが続きます。この状況をバックスは耐え続けますが、5分半で限界に達したようで、ブレイズが先制!その30秒後にもブレイズが追加点。
その後、ゲームはあっという間に時間が過ぎて3ピリに。ブレイズが1点追加しゲームが決まったかと思われましたが、残り7分からのパワープレーでとうとうバックスが得点。その後、残り13秒で2点目を挙げますが既に時遅し・・・。

このゲームは、ゴーリーからのリバウンドを期待してパックを放りこんで、尽くゴーリーにキャッチされてしまいオフェンスを続ける事が出来なかったバックス。試合開始直後のパワープレーでゲームを有利に進める事が出来たブレイズが、ゴーリーの頑張りで勝ったって事なんですかね?
でも、第1試合と比べて、ゲームに動きが有って面白かった。

一応、会社の元サッカー小僧にも満足していただけた模様です。



で、最終的なアジアリーグのリーグ戦の結果は、こちら