風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

僕の絵・・・ 野菜さんシリ-ズ49「おてだま」

2021年03月14日 | お絵かきヴギ

今日も訪問ありがとうございます

今日は 「おてだま」遊び

これも 協会があって 3号は 3つ玉か4つ玉で2位になったことがありました

僕は 不得意 

2個は片手で操れるのですが

3個になるとまるっきりダメ!

手の動き 玉の動きがどうしても理解できず

固まってしまうんです

 

昔から 女の子の遊びとばかり思ってました

調べてみると

欧州の遊牧民が袋に粒状の物を入れて遊んだのが始まりと言われているそうです

日本では 中国から奈良時代に伝わったとか

そのころは手ごろな大きさの小石や水晶を使ったことから

石名取玉と呼ばれていたらしいですよ

Σ(・□・;)驚き!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨上がりに大事件・・・ | トップ | 料理しちゃいました❗ »

コメントを投稿