風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

元気に なりました

2013年01月31日 | 日常ヴギ

虎太郎 やっと 体を丸められるようになりました

だいたい 夕飯がほしいと吠えたり

誰かが 帰宅すると 吠えたりしているので

大分 復調したんでしょう 

 

元気がないと 心配でしょうがないね

やっぱり ひねったのかな・・・

話が出来ないのが 辛いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村 不折 絵

2013年01月31日 | 曾良庵ヴギ

ゆっくりして 書簡を見ていたら

和紙に描かれた 祖父を描いた絵を見つけました

なんとなく ほのぼのとした 暖かさを感じます

描いたのは 中村不折氏だと思います

君も面白い

右に 家紋の左十字 

右に 不折の 「不」が書かれています

 

これは 官製はがきの裏

一気呵成とは

物事をひといきに成し遂げてしまうこと

特に文章を一気に書き上げることだそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曾良庵の許に・・・  神社集印 其の四拾三

2013年01月31日 | 曾良庵ヴギ

八拾六、和歌山 高野山 奥の院

寺院群の東端にある

一の橋から二の橋を経て御廟橋まで

約2キロにわたる参道沿いに無数の石塔が立ち並ぶ

御廟橋を渡ると空海入定(にゅうじょう)の地とされる奥の院です

 

八拾七、和歌山 高野山 降魔場南院

和歌山・高野山南院 木造不動明王立像 (波切不動)(平安時代、重要文化財)

不動明王 (ふどうみょうおう)

梵名アチャラ・ナータ

仏教の信仰対象であり 明王の一尊です

また 五大明王の中心となる明王です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の独り言・・・「休んじゃいました・・・」

2013年01月31日 | 日常ヴギ

今日も朝から天気は良いのですが

も痛いし なんか も重いんで 休んじゃいました

昨日は 動いてるとは言え

電車の間隔が 長いので

ひと駅 久々に歩いて帰りました

30分位歩くんですが 丁度いい距離ですね

これを機会に 歩こうかな

とは言え 実行するにしても

昨日 歩いても 「寒い」ので

春先になってからですね

そう考えると 朝 会う

ウオーキングマンが 「いた」 「いない」なんて言ってる僕も

実際歩いて

その辛さが 解ったと言うところですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰り道は 遠かった 来た時より 遠かった

2013年01月30日 | 日常ヴギ

「中央線とまってますよぅ」の一言で(^_^;)

調べたら東京~国分寺・立川~高尾で折り返し運転

なんと 線路脇の改装かなにかの工場の骨組みが線路内に入った様です

こんな感じのようです

中央本線は終日運休

復旧は18:00をめどとは言うものの混乱はさけられないです

20:44
【中央線快速電車 遅延】
中央線快速電車は、国立~西国分寺駅間での架線支障の影響で、

上下線に遅れと運休がでています。

青梅線への直通運転を中止しています。

どうやって帰ろうか考えましたが

結局 横浜回りで帰って来ました

 風もないようだし バランスでも崩したんですかね

帰りは 勘弁してほしいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする