何か うろこ雲みたい・・・ でも 秋の雲だよな
なんて ????????ばかり
暑い中 キュウリがまた 出来てきています
とはいうものの 左のちゃんとしたキュウリもあれば
右の様に とぐろを巻いたキュウリも・・・
どんな形でも キュウリは キュウリ・・・
今日も 一番下に 隠れていたキュウリ
気付かないと 好きなだけ大きくなります
棍棒の様でした
その横の 中玉
皮は相変わらず ちょっと硬いけど とにかう美味しいことは
間違えなあああああああし!
何か うろこ雲みたい・・・ でも 秋の雲だよな
なんて ????????ばかり
暑い中 キュウリがまた 出来てきています
とはいうものの 左のちゃんとしたキュウリもあれば
右の様に とぐろを巻いたキュウリも・・・
どんな形でも キュウリは キュウリ・・・
今日も 一番下に 隠れていたキュウリ
気付かないと 好きなだけ大きくなります
棍棒の様でした
その横の 中玉
皮は相変わらず ちょっと硬いけど とにかう美味しいことは
間違えなあああああああし!
本日は 朝っぱら 駅から甲州街道迄の電柱を中心に
先日の「八王子まつり」ものぼり旗をつけ
其の後 昨日 切れていた電柱の取り換え・・・
まあ 実際は電球が中途半端にねじ込まれたものもありましたけどね
後は 提灯の取り換え・・・これは 担当者のチェックミスなんですけどね
終了して 家で涼んでいた 倉さんから電話
今年初めて作った 冬瓜を持ってくって
持ってきた冬瓜見て (@ ̄□ ̄@;)!!ビックリ!
まずは 種類をみずに育てた
場所がないので メロンみたいに網に入れて作ったらしい
それにしても 大きい 重量感ありすぎ
調べたら 大丸冬瓜って言うらしいです
でっかいコムギが 小さく見えるから凄い
祭りは始まりませんが 午後はひとりで会館の整理と
いらないものは 倉庫に移動
とにかう 暑い・・・
でも 毎日 みんなから電話が来て いつでも来れる体制みたいです
ありがたい・・・
昨日から提灯を 22:00まで点灯
6か所から電源をとっているのですが
じじいの受け持ちの会館は中にブレ-カ-があるので毎日通い
他の所は タイマ-つけたり 自宅の入り口なんですけどね
タイマ-をつけたくても 直付けなので仕方ない・・・
夕方 かほ山さんが かいた絵を灯篭に貼りつけて点検
でっかい絵とうろうは 54基 去年処分してしまいましたが
子どもが持つ 灯篭も良いものです
19:00の店頭と同時に 明かりの点検
9個だけが電気つかず 本日 差し替えて点検
ワンブロック 真っ暗
それもそのはず コンセント迄の電線をそのままにして置いてありました
ここも やり直し
朝から 忙しい・・・
今日は 白ゴーヤが採れました
サラダにすると とにかく美味しい
汗をいっぱいかいたから 今日は夏サラダだ!
久しぶりに飛んできたトンボ
撮ったはいいけど 後ろ向き
何となく シオカラトンボ見たいでした
小さいころから トンボの王様はオニヤンマ
でも この尾っぽが白い シオカラも好きだったなあ
今日は 朝の8:00から提灯の掲出で大わらわ
7:30に下準備で出た時の 玄関前のフヨウ
結局 7輪咲いていて とにかく凄い咲きようで 数えてみます
集合したのは 40人
30分に1回 女性の方に水分補給で回ってもらいましたが
いったい 何杯飲んだことか・・・
6ブロックに分かれた 提灯でしたが 10:30ごろにはほぼ終了して
弁当渡して 30人程度が解散
残りの細々した作業をして 弁当食べて
青年会は 山車の準備に移動 じじい達は最後3人で整理して
12:00に 今日は終了
提灯は 今日から 19:00-22:00まで点灯
明日は 朝から 祭りの旗つけをします
とにかく 8/7までの歯車が回りだしました