風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

今年の最後の最後に・・・

2013年12月31日 | 日常ヴギ

今年もいろんなことがありましたが・・・

一番のニュースは

「A子ばあの 入院」ですかね

11月12月と 毎日病院に行っている ばあば

孫の相手したり パートで働いたり A子ばあの振り込みや洗濯と

体と同じように 何役もこなしています

やっと 年末で一段落するみたいですが

もう 年末だし

結局 落ち着かずに年を越えるってところです

まあ ばあばの頑張りで乗る切ってきた 2か月

「ばあば」が倒れたら 誰が対応するんだろう

A子さんの 入院を通し

親戚や友達の人たちとも話が出来

人の輪を改めて痛感しましたし

僕は息子なんで出来るだけの事はしていますが

「ばあば」は 実の娘のように一生懸命に動いてるんで

病院の人たちが驚くほど 僕も感謝してます

来年 1月2日

ミイばあの家に A子ばあを連れてきて

3時間位ですが いつものように皆で正月を迎えます

A子ばあも今日 「ばあば」から伝えられ嬉しそうでした

家族で迎えられるのも 「ばあば」の力ですかね

13年最後のブログは 「ばあば」で絞めますね

良い御年を・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪中学校;諏訪清陵稜高校・・・ 曾良庵の許

2013年12月31日 | 曾良庵ヴギ

日出じいの 鉄道スタンプの中に入っていたスタンプ


第四拾六回創立記念陸上大運動会2569年4月25日


諏訪清陵高校卒業の人には懐かしいでしょう


親父の教職生活の始まりなのかな


でも 不思議なスタンプが・・・




同じなかにありましたが 便せんに押されたスタンプ


2600年4月26日って書いてあります


不思議なスタンプ1



不思議なスタンプ2


星陵卒業の人に聞いてみたい


2013年最後の疑問


2600って何?



そういえば 前に 清陵高校の運動会の写真を載せた覚えがあります


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和32年のお正月

2013年12月31日 | ちびっこギャングズ。ヴギ

僕が2歳の時の 御正月

32年1月1日です

生家の 神棚の前でパチリ・・・

 

凄いでしょう

 

着膨れ パンパン

 

ズボンなんて オムツしているみたいですよね

 

 

うはっはは 笑ってる

 

毛がないみたいだよね

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日・・・

2013年12月31日 | 日常ヴギ
大晦日でぇす・・・昔は何となくワクワクしましたが 今は淡々と明けていくp(^^)q子供達が大きくなったのも一つ お店が一日から開いてるのも一つ テレビの番組に変化が無いのも一つ・・・一番 正月を感じるのは「家の掃除」と「年末のゴミ捨て」ですかねf^_^;今日は ミイばぁとA子ばぁにあいにいって 三号はミイばぁ家の大掃除を手伝うんです そう言えば これも年末恒例行事みたいなもんですね!さて 後は 風呂場の掃除だけか☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔の年末・・・

2013年12月30日 | ばあちゃんズ。ヴギ

A子ばあも大分元気になりました

正月は病院か?ちょっと微妙です

だから 来年の集まりは ミイばあの家でやります

3-4時間 ミイばあの家に連れてくるか

皆で交代交代に A子さんに会いに行くか・・・

ミイばあの家からだと 5分位だからね

皆 A子ばあのいない 御正月はつまらない

やっぱり 僕たちは 12人揃っての

一家ですからね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする