実は 去年 kids時計で ネットに乗っていた二人・・・
かほ山 なだ 禿茶瓶じゃねえかああああい
仲良し・・・
爺 一人の ファンクラブです
これ見ると モノト-ンも感じいいですよね
実は 去年 kids時計で ネットに乗っていた二人・・・
かほ山 なだ 禿茶瓶じゃねえかああああい
仲良し・・・
爺 一人の ファンクラブです
これ見ると モノト-ンも感じいいですよね
今日もまたまた、午前中出勤!休めませんなぁ、、、
終わったら、速攻で帰って田舎の墓掃除に行くんです(^-^)
明後日、49日の法要がばぁちゃんの実家であるんで
だったら一泊して、墓掃除をしようと思い立ちました
お盆が来ても、墓の掃除が出来てないと、、、
じいちゃんも、気持ち良くないでしょうからね
最近、泊まりがけって言うと、皆でいく夏休み行事でしたが
今年はお葬式があったりして、ばぁばと二人で泊まる機会が出来てます
孫がいないと、しーーーんと静まり返っていますが
こんな時間も良いし
ばぁばは、温泉と食事で満足でしょう
何時も忙しいから、息抜きになります
でも、今回の持ち物
長靴、サンダル、革靴、喪服、熊手、釜等々
法要と掃除が混じっているから、メチャクチャな取り合わせでーーーすm(。≧Д≦。)m
今日は、上諏訪に泊まって、明日移動
少しだけ、リラックスしてきたいです(*^▽^)/★*☆♪
そして日曜日は、朝っぱらから提灯の取り付け
御前一杯かかるから、やけそうだなぁ!
夏休みまで、毎週末行事があるから頑張らないとね(#^.^#)
もうないけど 毎年 みんなで遊んだ 田舎の庭
昼間は 上半身裸で遊んでました
夏場の 百日紅が綺麗でした
手入れはシルバ-さんに頼んでましたが
最期は 僕たちが剪定してました
枯山水を模した庭だったんです
昔は 橋が架かっていて オクラまで行けました
道路沿いの松は 御柱祭の時 東リ抜けの難所でした
各町会の 腕が試されていたんです
今は 切られてしまいましたけどね
夏がくれば 思い出す・・・
家はなくとも 墓はあります
下は汚いんですが なんとなく 新鮮って感じじゃないですか
トマトは これでボ-ルいっぱいになりました
ピ-マン君は 明後日あたりに4個採れそう
ナスは水ナスで---------す
西瓜は 2個大きくなってきました「
後 1週間くらいで 食べごろ
カボチャ 南瓜 カボチャ
これも食べごろまで あと 一週間
でも 良く採れるものです
遂に大移動の開始か!
今日の電車は、スーツケースが人間の数だけあるみたいでした(。>д<)
電車が揺れる度に、ゴロゴロとスーツケースも動きます
高速バスみたいに、どこか余裕があれば収納シチャエバいいかなって想うんですが
逆に、管理する人が必要になっちゃうからやらないでしょうね(ノ´∀`*)
この時期は、駅の通路で注意しないといけないのは
コロコロケース、引っ張るのはいいんですが
距離感なんて考えないんで、危なっかしい!
もめ事も時たま見かけたりします
皆、左記を急いでいるのはわかりますが
少し余裕をもって動くと良いですよね((o( ̄ー ̄)o))
これもまた、行楽シーズンの風物詩ですよ
イヤァ!今日も流石に朝から暑い!
毎日、水分はイシキシテとってますが
いったい全体、どこに消えちゃうんですかね(´・ω・`)
僕の夏休みはまでは、後、2週間
その前に、墓掃除と大きな祭りが控えてるんで
体力温存、省エネでいきたいと思いまぁす(*^▽^)/★*☆♪