近江鉄道
近江鉄道株式会社(おうみてつどう)は、滋賀県東部で陸運業(鉄道事業・バス事業)を中核として営む企業。
西武鉄道の子会社である
滋賀県東部では、1889年に東海道本線が開通し、1890年には関西鉄道草津駅 - 四日市駅間が全通
だが湖東平野内陸部(愛知郡・神崎郡・蒲生郡の大部分)は両鉄道ルートから外れたため、
湖東平野を縦断して東海道本線彦根駅と関西鉄道深川駅(現甲南駅)を結ぶ
鉄道計画が持ち上がり旧彦根藩士族と有力近江商人を中心に近江鉄道株式会社が設立され、
初代社長には地元の名士であった大東義徹が就任した。1896年に会社設立認可および鉄道敷設免許が下り、同年9月から鉄道建設工事が開始された。
多賀駅
多賀大社前駅(たがたいしゃまええき)は、滋賀県犬上郡多賀町にある近江鉄道多賀線の駅。
1914年 - 多賀駅として開業 1998年 - 多賀大社前駅に改称
多賀大社(たがたいしゃ)は、滋賀県犬上郡多賀町多賀にある神社である。
伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱を祀り、
古くから「お多賀さん」として親しまれた。
また、神仏習合の中世期には「多賀大明神」として信仰を集めた。
お守りとしてしゃもじを授ける「お多賀杓子(おたがじゃくし)」という慣わしがあるが、
これは「お玉杓子」や「オタマジャクシ」の名の由来とされている。
八日市駅
第1回近畿の駅百選に選定されている
1898年 - 開業。 1946年 - 八日市線 当駅~新八日市間が開業し、同線との乗換駅となる。