風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

旧盆飾り・・・

2021年08月12日 | 田舎ヴギ

昨日は 婆ちゃんのリハビリの送り迎えの間に

買い物に行って おはぎなどを買い

仏壇に 盆飾りと一緒に供えました

本当は 雪洞等も出したかったのですが 

場所のないので 今年も仏壇前だけに・・・

迎え火と送り火は 勘弁してもらおうかな

仏壇があった時は 毎年のようにやってたことですが

僕の代はわかっていても 僕の家ではやっていないので

こうやって 段々と忘れ去られていくんですかね

親から子へ伝えて行くものが なくなっていきます

お昼は 生家で昔使っていたお皿を出して

冷やし中華をつくりましたよ

錦糸卵も初めてでしたが 今までの卵焼きで練習できたのか

何とか 焦げずに完成できました

このお皿は 胡桃餅

もち米か普通のコメを半殺しにして 

1皿に 10個くらいの団子?をつんで

その上から たっぷりと胡桃のとろとろ餡をかけて食べました

もう ?十年の食べてません 死ぬまでにもう一回食べて見たい

それと 今月は 婆ちゃんの誕生日95歳になりました

デイサービスの誕生会で ブロ-チをプレゼントされたようです

いくつになっても 女性です

洋服等もやはりこだわりがあるんですよね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じじいの畑仕事・・・ 野菜... | トップ | じじいの畑仕事・・・ 野菜... »

コメントを投稿