moritobitoは昨年5月から、月一回の地区センターで行なわれている「蕎麦教室」に通っています。
この教室は自動車会社社長のKANEさんが講師となり、男3・女1の4名が生徒(今日からS夫婦が新加入)の小さな教室で、有名な「幌加内産蕎麦粉」
を使って毎回500gの蕎麦を打っています・・・・・蕎麦粉は一流でも腕はいまいち自己満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/46/31f86ea54ce7682def36c4a4e81e4d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/dba6d9ec01aa2dfb984cd39162c7ef00.jpg)
蕎麦は水回しが重要、しっかりと計量した250ccを数回に分け粉全体に均一に行き渡る様に・・・・・・麺が切れるのはココが問題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b4/dd910c3339e37ac6ffac6336aabc30ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/a8de75f570dd32b87f42aa856817df1e.jpg)
まとめて、両手全体とこね鉢を使って練り込み硬さは「耳たぶ」ぐらい・・・・・・菊練難しいナ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/45c1915bb57f2d92312a9070b9bfa921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/1d2d48912431af20f6fee991b95dab90.jpg)
のしは、蕎麦玉を手のひらで丸形に伸ばした後、麺棒を使い薄く均一伸していく・・・・・角だしで四角形に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/dcb266ddf18635ffdcd1bed7bc725b2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/a1894ab4b797394daed4d6b7562b660c.jpg)
のばし終わったら、丁寧にたたみコマ板を使い好みの太さに切り出来上がりです・・・・・・moritobitoは細麺が好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b8/720ba4d82161b83f500152bd06e93b93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/05/1a46d0db78487184833f2d9ea885cc7b.jpg)
今夜の我が家はキノコを使った「山菜蕎麦」です・・・・・・見た目より味は確かでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/7c97cc18ee47a399390563303feb7052.jpg)