moritobitoの通う月1回のそば教室は、自動車会社社長件サイクリング協会会長で手打ちうどんが本業の、K先生が主宰する生徒4名の少し変わった教室です。今回はその中でも一番経験の浅い9カ月目のS御夫婦さんの上達ぶりを皆さんに紹介していきますが、今月も先生からのテーマは先月に引き続き「麺の幅は2㎜、マッチ棒」で皆真剣に挑戦です。
幌加内産蕎麦粉400g、中力粉100g、水250gの二八そぼで作業開始です。・・・写真の最初はS御主人、後はS奥さん

今日の気温や湿度状態を考えながら一番大事な、そば粉に水を均等に混ぜ合わせた後の手捏ねです・・・そばの出来が決まるよ

まとまったら、菊練をして「へそ」出しです・・・ご主人なかなかいいネ、奥さんなか変ん早速先生からの指導です

なんとか手のし段階に入りました・・・直径25~26センチだよ

麺棒を使い直径約70×60センチの長方形に形成・・・これがなかなか難しい~moritobitoより上手

最後は、課題の麺幅2㎜を目指して・・・麺をマッチ棒状態にするのは難しいネ

S御夫婦の出来栄えはいかに・・・なかなか良さそうでないですか

皆さんご苦労さんです、さて私たちのそばの出来栄えは・・・今日は「ごまタレ」を隠し味に試食、涼しさを感じさせるそばでした

幌加内産蕎麦粉400g、中力粉100g、水250gの二八そぼで作業開始です。・・・写真の最初はS御主人、後はS奥さん


今日の気温や湿度状態を考えながら一番大事な、そば粉に水を均等に混ぜ合わせた後の手捏ねです・・・そばの出来が決まるよ


まとまったら、菊練をして「へそ」出しです・・・ご主人なかなかいいネ、奥さんなか変ん早速先生からの指導です


なんとか手のし段階に入りました・・・直径25~26センチだよ


麺棒を使い直径約70×60センチの長方形に形成・・・これがなかなか難しい~moritobitoより上手


最後は、課題の麺幅2㎜を目指して・・・麺をマッチ棒状態にするのは難しいネ


S御夫婦の出来栄えはいかに・・・なかなか良さそうでないですか


皆さんご苦労さんです、さて私たちのそばの出来栄えは・・・今日は「ごまタレ」を隠し味に試食、涼しさを感じさせるそばでした

