今日は、昨日のリベンジしました。
前にも何回かやったんですが、うちのオーブンはなぜか予熱の時に機嫌が悪くて途中でエラーになってしまう時があって、またハンドミキサーの音でエラー音が聞こえなくて、メレンゲと卵黄生地合わせてから気付きました。
余熱ができるまで待ってたせいもあってか、泡がつぶれてしまって高さが全然出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/71a37d9b5d5b295dc116a1bd07a0ef16.jpg)
チーズの油分の分として少しオイルを減らしてるんだけど、それでもやっぱりつぶれちゃうねぇ。
冷まして型出し。さすがに寒いので冷めるの早いです。
おお~、見事な底上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/714bc2cc5f676bf2e650100753f05f4a.jpg)
断面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/44723ddab4401c75ceff5a882545d2d0.jpg)
リックルに味見してもらったけど、昨日のよりはおいしいということでした。
当たり前だよ…。落ちたシフォンなんて落ちた勢い(?)でつぶれちゃって目が詰まっておいしくなくなっちゃうもんね。
でも私的にはなんとなく一致番最初にチーズのシフォン焼いた時の方が好きかも…。
あっさりチーズって感じで。
もう1回近いうちに最初の時と同じ量で焼いてみようかな。
もうずいぶん前だからあんまり覚えてないし。
今ブログを振り返ってみたら、卵がMサイズだから3個にしてるね。
昨日今日は17cmで2個で作ってるんだけど。
この高さを考えると3個にしてみようかな~?
でも今日はオーブンのせい(本当はオーブンのエラーに気付かなかった自分が悪いんだけど)もあるしな~。
次回は2個でクリームチーズは初回の量、ってことにしよう。
前にも何回かやったんですが、うちのオーブンはなぜか予熱の時に機嫌が悪くて途中でエラーになってしまう時があって、またハンドミキサーの音でエラー音が聞こえなくて、メレンゲと卵黄生地合わせてから気付きました。
余熱ができるまで待ってたせいもあってか、泡がつぶれてしまって高さが全然出ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/71a37d9b5d5b295dc116a1bd07a0ef16.jpg)
チーズの油分の分として少しオイルを減らしてるんだけど、それでもやっぱりつぶれちゃうねぇ。
冷まして型出し。さすがに寒いので冷めるの早いです。
おお~、見事な底上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/714bc2cc5f676bf2e650100753f05f4a.jpg)
断面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/44723ddab4401c75ceff5a882545d2d0.jpg)
リックルに味見してもらったけど、昨日のよりはおいしいということでした。
当たり前だよ…。落ちたシフォンなんて落ちた勢い(?)でつぶれちゃって目が詰まっておいしくなくなっちゃうもんね。
でも私的にはなんとなく一致番最初にチーズのシフォン焼いた時の方が好きかも…。
あっさりチーズって感じで。
もう1回近いうちに最初の時と同じ量で焼いてみようかな。
もうずいぶん前だからあんまり覚えてないし。
今ブログを振り返ってみたら、卵がMサイズだから3個にしてるね。
昨日今日は17cmで2個で作ってるんだけど。
この高さを考えると3個にしてみようかな~?
でも今日はオーブンのせい(本当はオーブンのエラーに気付かなかった自分が悪いんだけど)もあるしな~。
次回は2個でクリームチーズは初回の量、ってことにしよう。