がんばれ!兼業主婦。

働く主婦の家事&育児&仕事両立?!奮闘日記

CDラジオの修理

2020年06月15日 | 日常
前回部品が間違って送られてきたため直らなかったCDラジオですが、今日帰ったら部品が届いていたので早速交換しました。
実は私、こういうのも得意というか、好きなんですよねー。

直そうとして逆に壊したこともあるんですが。
よっちの3DSとか。
で、CDラジオのモーターとピックアップレンズを交換して組み立て直して電源入れてみたら、液晶画面の時計がつかない。
電源スイッチ押さなくても電源コード挿せば点くはずなのに…。
えー、別のとこ壊れた?
何回も分解してるとこういうリスクが出てきます。
ネジがバカになっちゃって閉まらなくなったりね。
もう一度開けて繋ぎ忘れてるところがないかチェックしてみたんだけど見当たらない。
とりあえず電源コード繋いで電源スイッチ押したりCDやラジオのスイッチも押してみたら、ラジオのスイッチ押した時に「プツッ」と音がしたような気がしました。
私が音で気がつくのは珍しいんですが。(耳悪いので)
「プツッ」のあとそのままにしておくと、ラジオの音が流れてきました。
そのあとCDもかけてみたら、ちゃんと読めるようになったみたいで流れてきました。

↑液晶は表示してませんが赤いLEDが点いてるので電源は入ってるのが分かります。
今度は液晶画面かー。
液晶画面が映らないと時計も合わせられないのでタイマーも使えません。
もう一度開けて、液晶の方と繋がってるフラットケーブルがあるので早速調べてみると、やっぱり断線しちゃってたみたいです。
何回も抜き差ししたからなー。
前回ちゃんとした部品が届いていればこういうこともなかったかもしれないのに、と思うと悔しいです。
フラットケーブルを外してピン数とかを調べてネットで探してみると、1ヶ所だけ買えるところがありました。
元から付いてたのは17cmだったんですが、15cmと20cmしかなかったので20cm。
予備も含めて2〜3本でいいのに、10本セットしかありません。
おまけに発送まで1ヶ月くらいかかるみたいです。
背に腹は変えられないので注文しました。
注文したケーブルでちゃんと直るか心配ですが、やってみるしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする