もうすぐ小学校で授業参観があるんですが、その時道徳の授業で「ぼくの生まれた日~ドラえもん~」とかいうのをやるらしいです。
のび太がタイムマシンで自分の生まれた日に行く話。
それで親から子供に生まれた時の願いとか名前に込めた思いとかを手紙にしてくださいってことで、道徳の教科書のコピーももらいました。
2年生くらいの時も似たようなのあったような気がする~。
保育園の卒園の時も。
1/2成人式でも。
まるっきり同じってわけではないけど、似たようなのね。
親としてはなんかもうお腹いっぱいな感じだけどー??
まだやる?
まあ、まだこーちんも小学生だしね。
中学以降になったらほぼやらないと思うし。
みー&よちが生まれた時はまだブログやってなかったので記事にはしてませんが、その分別のところに色々書いてました。
こーちんはブログに書いてるので割と簡単に振り返れます。
一番少ないのはよっちかも?(笑)
よっちが7か月くらいまでは色々書いてたんですが、その後よっちの生活も規則的になってあんまり毎日の変化がなくなったり、みーくんの方が大変だったりで書いてません。
よっちの名前もみーくんが生まれたあとすぐに「二人目はこれ(♂)かこれ(♀)ね」みたいに決まってたし。
よっちだけテキトーな感じでごめんねー。
のび太がタイムマシンで自分の生まれた日に行く話。
それで親から子供に生まれた時の願いとか名前に込めた思いとかを手紙にしてくださいってことで、道徳の教科書のコピーももらいました。
2年生くらいの時も似たようなのあったような気がする~。
保育園の卒園の時も。
1/2成人式でも。
まるっきり同じってわけではないけど、似たようなのね。
親としてはなんかもうお腹いっぱいな感じだけどー??
まだやる?
まあ、まだこーちんも小学生だしね。
中学以降になったらほぼやらないと思うし。
みー&よちが生まれた時はまだブログやってなかったので記事にはしてませんが、その分別のところに色々書いてました。
こーちんはブログに書いてるので割と簡単に振り返れます。
一番少ないのはよっちかも?(笑)
よっちが7か月くらいまでは色々書いてたんですが、その後よっちの生活も規則的になってあんまり毎日の変化がなくなったり、みーくんの方が大変だったりで書いてません。
よっちの名前もみーくんが生まれたあとすぐに「二人目はこれ(♂)かこれ(♀)ね」みたいに決まってたし。
よっちだけテキトーな感じでごめんねー。