【朝日騒動・続】
月刊誌「WILL」が気を吐いている。「11月増刊号」と「11月緊急特大号」という11月号が2冊も出た。どちらもよく売れている。ただし前者は同紙の過去記事を再掲したもので、巻末の「慰安婦問題読む年表」(9/6/2014:池上コラム掲載までの出来事を掲載)以外には、大した価値はない。この「年表」には事件だけなく、慰安婦について書かれた主な書籍が山崎朋子『サンダカン八番娼館』(197 . . . 本文を読む
【伝言ゲーム】
中野清見の『ある日本人第2部』(平凡社,1958)冒頭に、昭和19年10月、九州から沖縄に向けて南下した輸送船団の中に、朝鮮人慰安婦を乗せた輸送船が一隻あり、これが中野ら兵員を乗せた輸送船とともに、宮古島に上陸したという記載がある。
この記載が事実であるかどうか、わからない。
「宮古島+慰安婦」でGoogle検索すると、以下のサイトが上位に出てくる。
http://deepa . . . 本文を読む
【心肺停止】
UnknownさんからJCAST-NEWSの情報をいただいた。どうもありがとう。
http://www.j-cast.com/2014/09/29217057.html
海外の報道では< "heart and lung failure"を使ったAP通信やワシントンポストは「日本の当局による、医師が診断する前の遺体の慣例的な言い方」と説明した。英語圏以外では、中国の中国新聞網が . . . 本文を読む
【壊血病】前号で S.R.バウン『壊血病』(国書刊行会)の新聞書評について取り上げたが、根岸鎮衛(ねぎしやすもり)『耳嚢(みみぶくろ)』(岩波文庫、3巻本)を読んでいたら、壊血病が「チンカ」という名称で記載されているのを見つけた(下巻、巻の八、p.105)。
根岸鎮衛(1737-1815)は徳川旗本の家で、最後は江戸南町奉行になっている。成人してから見聞きしたことを書き留め、これを30年ほど続け . . . 本文を読む
【修復腎移植ものがたり(8)四人組】
西光雄は1948(昭和23)年生まれで「団塊の世代」に属する。県立高松高校を卒業し1967年に岡山大学医学部に入学した。高校時代には「東大法学部に行って新聞記者になろう」と考えていたが、長男でもあり、いずれ高松に戻ることを考え医師に志した。当時四国には徳島大学以外に医学部がなかった。計画性と実行力を合わせもつ性格で、教養部ではベトナム反戦運動に熱中したが留年 . . . 本文を読む