朝は、32分のランニングマシン。
保育園用の布団とクリーニングに出す服と、2度も駐車上を往復すると
時間もなくなつた次第。
龍之介くんを保育園に送つた後は、
頑張つて街頭活動。
3月議会に向けての思いをお話しさせて頂きました。
3月議会へ準備が必要です。
仕事の方でも月末も迎えて、
家族の皆の確定申告も必要ですし、
愛光の保護者会の支部長の引き継ぎもあるし、
駅伝もあるし、
相続の書類もまだ . . . 本文を読む
【新聞を読んで:2/22】
連載小説「禁断のスカルペル」のために日経を読むようになって、8ヶ月くらいになる。昔「日経パソコン」定期購読するようになって、最初の半年はさっぱり記事が理解できなかったが、そのうち用語の意味や独特の言い回しなどが理解できるようになり、面白くなった。だが世の中はWINDOWS派が多く、Macの記事がほとんど載らないので止めた。
そういうわけで「日経」も面白くなり、今は日 . . . 本文を読む
【実験の結果】
これで2個目のイワシの味噌煮缶詰から、「寄生虫様の索状物」を2回とも見つけたわけだが、それを発見するにいたるいきさつは、焼酎を飲みながら箸で無意識に身をつついて気づいたので、そこに至るプロセスに問題があると思った。
そこで3夜目は、魚の解剖をするつもりで、片側から脊椎骨に到達するまで少しずつ身を取り除いて行った。缶詰にはイワシの後半分が2本入っているので、どちらもきれいに片身に . . . 本文を読む
【卓上実験】
スライド式のノートPCラックを机上に設置したので、手前に奥行き約30m、幅約60cmのスペースができるようになった。そこにステンレスのバットを置いて実験している(写真1)。
(写真1)
ステンのバットは加湿器を買う前に、水を張って床に置いて加湿用に使用していたもので、ホームセンターのキチン用品で300円位だった。右手前の絵入り小皿はわが家の備品で、イワシ缶詰から出てきた「寄生 . . . 本文を読む
【書き込みを読んで2/23】
< Unknown (Unknown): 2015-02-17 04:49
dahinって、ダーヒンと発音すると思っていましたが・・・>
私もそう思っていました。「Mingon」の原文を読むまでは…。
Kennst du das Land, wo die Zitroen bluehn,
Im dukeln Laub die Goldorangen . . . 本文を読む