ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【7/9/2018:孤立した集落と「陸の孤島」広島空港】難波先生より

2018-07-10 17:02:56 | 難波紘二先生
各位へ:(無断転載禁止) 不正規ですが、メルマガを刊行します。 今回からノーレスの方を一部配信停止にいたしました。 (今回は10数人を減らしました。) 引き続きE-テレ「悪魔の医師か赤ひげか」の感想や 災害見舞いのメールを頂いているが、個別レスの暇がない。 番組は再放送の予定があるそうなので、見逃した方は録画してぜひご覧下さい。 松山放送局担当ディレクターの話によると、 <今、メール拝見しま . . . 本文を読む
コメント

【修復腎移植】難波先生より

2018-07-10 17:01:15 | 修復腎移植
【修復腎移植】  これについては、7/7(土)のEテレ番組を見た人たちから 感動的な感想が多数寄せられていますが、 今回はまだ書きません。個別のご返事も差し控えています。 (何しろ、秘書がいて後述筆記というような身分ではないので…)  相川厚(元東邦医大教授・泌尿器科)氏のコメントは間違っていると思うので、彼が河出書部新社から出版した 本を含め、次回にそれらへの批判的なコメントおよび 私のコメン . . . 本文を読む
コメント

【メディアと情報】難波先生より

2018-07-10 16:58:52 | 難波紘二先生
【メディアと情報】  7/7(土)は「中国」と「日経」が午後になって配達された。「朝日」、「産経」は終日、未配達。  7/8(日)は雨が止んだせいか、上記二紙は起きた時に配達されていたが、他の二紙は相変わらず未配達。  こんな経験は1941年に生まれて以来、初体験だ。 (たぶん、広島原爆が投下された時、以来だろう。)  小中学校時代を過ごした、故郷の田舎村でも経験したことがない。  ところが、 . . . 本文を読む
コメント

【メルマガ読者宛「トホホの記2」など 7/8/2018】難波先生より

2018-07-10 16:48:50 | 難波紘二先生
各位へ:(無断転載禁止)  皆様へ。お変わりありませんか?  陸の孤島と化した福富町久芳からのレポートです。  配信中止をご希望の方は折り返し、ご返事下さい。 1.【トホホの記2】  7/7(土)昼間よく見たら、サンサーラ脇から真っ直ぐ林道に登る、コンクリートの坂道をまだ水が流れていた。幸いに山崩れはなかった。  国道へ出る路の左手に湿地帯があり、いまカキツバタ(アヤメ?)が咲いているが、ここも . . . 本文を読む
コメント

7月9日(月)のつぶやき

2018-07-10 06:59:46 | Weblog
社会福祉協議会によるボランティアセンターの立ち上げは時期を検討中とのこと、 市としての公式の救援物資の受け入れも、現在会議中で、ご案内できません。 今しばらく、お待ちくださいませ。 — 武田元介 (@TakedaMotosuke) 2018年7月9日 - 10:20 社会福祉協議会のボランティアセンターの対応がスタートしたようです。 立ち上げ準備とともにスタートされているようで、不手 . . . 本文を読む
コメント