ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【サイバー攻撃】難波先生より

2013-03-21 12:08:26 | 難波紘二先生
【サイバー攻撃】英語版GOOGLE NEWSを見ると、VOAなどは<South Korea's Internet and Security Agency said it knew of no cyber attack coming from outside the country.>(南鮮のインターネット安全局は国外からのサイバー攻撃である証拠はないと述べた。)と報じている。
http://www.voanews.com/content/south_korea_says_it_sees_no_evidence_yet_that_north_was_behind_cyberattack/1625386.html


 クリスチャン・サイエンスモニター(CSM)紙は、<If North Korea has exerted even modest resources into a cyberwar program, then Wednesday’s attack appears too ineffective to be its handiwork, some say. The “attack” may not be an attack at all, but malicious software released by someone with minimal talent.>(北鮮の技術力にすれば、水曜日の攻撃は幼稚すぎる。「攻撃」なんかではなく、幼稚な才能しかない国内の何者かが放出した悪意のあるソフトによるものだろう)と報じている。昨年サウジアラビアで起こった「ファイル消去プログラム」型の事件で、膨大な情報をサーバーに送りつけてダウンさせるタイプの攻撃ではないと解説している。
 http://www.csmonitor.com/USA/2013/0320/Cyberattack-shakes-South-Korea-Could-North-Korea-have-pulled-it-off


 英国版GOOGLE NEWSも、このCSM記事がトップに来ている。


それにくらべると日本のメディアはみな「北の攻撃か?」と見出しをつけ、読者に刷り込みを行っている。きわめて危険だ。「異論」を許さない、横並びの等質社会(メデイア)は、危うい。昨日、車内で読んだ本に言語学者ノーム・チョムスキーのこういう言葉が載っていた。
 「君が他の人と異なった意見を述べ続けるという事態に耐えるためには、強烈な個性を要する。」
 要するに日本のメディアは没個性的なわけだ。


 まあ、事件の真相を解明するのに何日かかるかに、韓国の「防衛能力」が問われている。1週間もかかるようだと、本番ならもう国は占領されているだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【インスタントの成分】難波... | トップ | 【コーヒーの効能】難波先生より »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

難波紘二先生」カテゴリの最新記事