【血液型】「血液型と性格」の本を書くと家内にいったら「今度は売れるかね?」と期待感のある言葉が返ってきた。
売れないだろう。「血液型信者」をがっかりさせる本だから。今まで、売ろうと思って本を書いたことはない。「読んでもらいたい」と思うことと、「売ろう」と思うことは別だ。売るためだけなら、「空前絶後のポルノ小説」でも書く。
そもそも問題は、1)ABO式血液型が、ちょうどトランプの組のように4組に分かれ、2)しかも世界中で日本人だけがA型40%、O型30%、B型20%、AB型10%とほぼ均等に分散している点にある。4:3:2:1という比率だから、A+AB=50、O+B=50となり、前者を甲組とし後者を乙組とすれ、日本人はどちらかに入る。前者を「陰の気質」とし後者を「陽の気質」とすれば、確率50%で陽気か陰気か相手の性格を適中させることができる。
こんなことは確率論の基本である。人間、陽のときもあれば陰の時もある。うまくいいくるめば「当たった」と思わせることができるだけの話だ。
Sさんが本格的に原稿を読み始めてくれたようで、来週あたり出版社の編集者とも打ち合わせに入るそうだ。
ハワイの娘からメールが来て、英国の公共放送BBCの「BBCマガジン」が「日本人のABO血液型信仰」を報道しているのを知った。
Japan and blood types: Does it determine personality?
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-20170787
この記事は、「血液型物質はタンパク質にすぎない」と書いている点(実際は糖鎖)と亜細亜大学の比較宗教学者前川輝光という「A型優位社会では一神教が多く、B型優位社会では多神教が多い」というトンデモ理論家をコメンテーターにしている点が間違いだが、「第三次血液型ブーム」に引き回されている日本の現状はよく報道されていると思う。
三菱電機は独創的な商品を開発するため、AB型の技術者だけからなる開発チームを編成した。
松本龍という大臣は、辞任の記者会見で自分の不始末をB型のせいにした。
北京オリンピックで優勝した女子ソフトボール・チームは、血液型にあった練習をした。
日本では血液型に合わせた商品が売られており、ソフト・ドリンク、ガム、入浴剤、コンドームまで血液型別に売られている。
アニメ、マンガ、ビデオゲームの登場人物は、その血液型が示されるか、自分で設定できる。
会社では、血液型により雇用を決めたり、仕事内容を決める。しばしば「ブルハラ(ブラッド・ハラスメント)」として問題になる。
英国は紳士の国だからあからさまに非難ないし批判はしないが、これはあきらかに日本を嗤う記事である。
韓国や中国を「遅れ」とせめられない。
ただ歴史的に見ると、原来復、古川竹二、能美正比古、能美俊賢と「ABO式血液型と気質・性格に関連がある」と主張した人物は、みな早死にし、それも突然死という共通項がある。原は脳卒中、古川は急性肺炎、能美正比古は心臓破裂、能美俊賢は病名不明の急死。しかも全員A型だ。
売れないだろう。「血液型信者」をがっかりさせる本だから。今まで、売ろうと思って本を書いたことはない。「読んでもらいたい」と思うことと、「売ろう」と思うことは別だ。売るためだけなら、「空前絶後のポルノ小説」でも書く。
そもそも問題は、1)ABO式血液型が、ちょうどトランプの組のように4組に分かれ、2)しかも世界中で日本人だけがA型40%、O型30%、B型20%、AB型10%とほぼ均等に分散している点にある。4:3:2:1という比率だから、A+AB=50、O+B=50となり、前者を甲組とし後者を乙組とすれ、日本人はどちらかに入る。前者を「陰の気質」とし後者を「陽の気質」とすれば、確率50%で陽気か陰気か相手の性格を適中させることができる。
こんなことは確率論の基本である。人間、陽のときもあれば陰の時もある。うまくいいくるめば「当たった」と思わせることができるだけの話だ。
Sさんが本格的に原稿を読み始めてくれたようで、来週あたり出版社の編集者とも打ち合わせに入るそうだ。
ハワイの娘からメールが来て、英国の公共放送BBCの「BBCマガジン」が「日本人のABO血液型信仰」を報道しているのを知った。
Japan and blood types: Does it determine personality?
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-20170787
この記事は、「血液型物質はタンパク質にすぎない」と書いている点(実際は糖鎖)と亜細亜大学の比較宗教学者前川輝光という「A型優位社会では一神教が多く、B型優位社会では多神教が多い」というトンデモ理論家をコメンテーターにしている点が間違いだが、「第三次血液型ブーム」に引き回されている日本の現状はよく報道されていると思う。
三菱電機は独創的な商品を開発するため、AB型の技術者だけからなる開発チームを編成した。
松本龍という大臣は、辞任の記者会見で自分の不始末をB型のせいにした。
北京オリンピックで優勝した女子ソフトボール・チームは、血液型にあった練習をした。
日本では血液型に合わせた商品が売られており、ソフト・ドリンク、ガム、入浴剤、コンドームまで血液型別に売られている。
アニメ、マンガ、ビデオゲームの登場人物は、その血液型が示されるか、自分で設定できる。
会社では、血液型により雇用を決めたり、仕事内容を決める。しばしば「ブルハラ(ブラッド・ハラスメント)」として問題になる。
英国は紳士の国だからあからさまに非難ないし批判はしないが、これはあきらかに日本を嗤う記事である。
韓国や中国を「遅れ」とせめられない。
ただ歴史的に見ると、原来復、古川竹二、能美正比古、能美俊賢と「ABO式血液型と気質・性格に関連がある」と主張した人物は、みな早死にし、それも突然死という共通項がある。原は脳卒中、古川は急性肺炎、能美正比古は心臓破裂、能美俊賢は病名不明の急死。しかも全員A型だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます