大雪が溶けやらぬうちにまた寒波が来た。
今朝9時の外気温はマイナス5℃だった。
【買いたい新書】の書評に林房雄「大東亜戦争肯定論」(初版1970)
を取り上げました。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1518223548
書評を読んで頂くとわかると思いますが、この書は「第三次大戦徹底否定論」に貫かれており、最近はやりの右派の書物とはまったく異なります。
【雪融けの構造】車庫前のコンクリートに積もった雪が溶けるのを観察していると、そこにも一種の構造があるのが見えてくる。
氷の結晶が6角形をしたり5角形になったりしているのが、面白い。(写真)
「水晶は六角柱」とばかり思い込んでいるが、ブルガリアの田舎町の屋台で、紫水晶を中に含む丸い岩塊を半割したものを買った。
宿でよく調べたら、成長中の水晶結晶で、中には五角柱のものもあった。
要するにヒトは「思い込みでものを見ているに過ぎない」、と思った。
今回は、
1.ダッチ・トリート,
2. こむら返りと血清K値
3. 訂正,平昌五輪点火
4. 病理診断を無視?
5.新聞社説
6.映画療法3:「ロード島の要塞」
7.映画療法4:「モンタナの風に抱かれて」
という7つの話題を取り上げました。
今週は金曜日に「腎移植移植」についてテレビ局の取材があり、その準備のため、しばらくメルマガを休みます。
「記事転載は事前に著者の許可が必要です。必ずご連絡いただきますようお願いいたします」
今朝9時の外気温はマイナス5℃だった。
【買いたい新書】の書評に林房雄「大東亜戦争肯定論」(初版1970)
を取り上げました。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1518223548
書評を読んで頂くとわかると思いますが、この書は「第三次大戦徹底否定論」に貫かれており、最近はやりの右派の書物とはまったく異なります。
【雪融けの構造】車庫前のコンクリートに積もった雪が溶けるのを観察していると、そこにも一種の構造があるのが見えてくる。
氷の結晶が6角形をしたり5角形になったりしているのが、面白い。(写真)
「水晶は六角柱」とばかり思い込んでいるが、ブルガリアの田舎町の屋台で、紫水晶を中に含む丸い岩塊を半割したものを買った。
宿でよく調べたら、成長中の水晶結晶で、中には五角柱のものもあった。
要するにヒトは「思い込みでものを見ているに過ぎない」、と思った。
今回は、
1.ダッチ・トリート,
2. こむら返りと血清K値
3. 訂正,平昌五輪点火
4. 病理診断を無視?
5.新聞社説
6.映画療法3:「ロード島の要塞」
7.映画療法4:「モンタナの風に抱かれて」
という7つの話題を取り上げました。
今週は金曜日に「腎移植移植」についてテレビ局の取材があり、その準備のため、しばらくメルマガを休みます。
「記事転載は事前に著者の許可が必要です。必ずご連絡いただきますようお願いいたします」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます