【書評】慶応大腎臓内分泌内科出身で、北里研究所糖尿病センター長である山田悟医師の「糖質制限食のススメ:その医学的根拠と指針」(東洋経済新報社)の書評を「買いたい新書」にアップしました。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1343970940
江部康二「主食をやめると健康になる:糖質制限食で体質が変わる!」(ダイヤモンド社)も読みましたが、これまで読んだ類書のなかでは、山田本がいちばん医学的な理論的根拠がしっかりしていると思いました。
ちなみに私の今朝の朝食は、ミルク一杯、ヨーグルト一鉢、バナナ半切れ、目玉焼き一枚、昨夜の残りのチーズグラタンに温野菜で、お腹いっぱい食べました。しかし、このメニューだと、食後の血糖上昇は140mg/dlくらいまでしか行かないので、食後眠くなることも、HbA1cが過剰形成されることもありません。
糖尿病、メタボ、体重増でお悩みの方に一読をお薦めします。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1343970940
江部康二「主食をやめると健康になる:糖質制限食で体質が変わる!」(ダイヤモンド社)も読みましたが、これまで読んだ類書のなかでは、山田本がいちばん医学的な理論的根拠がしっかりしていると思いました。
ちなみに私の今朝の朝食は、ミルク一杯、ヨーグルト一鉢、バナナ半切れ、目玉焼き一枚、昨夜の残りのチーズグラタンに温野菜で、お腹いっぱい食べました。しかし、このメニューだと、食後の血糖上昇は140mg/dlくらいまでしか行かないので、食後眠くなることも、HbA1cが過剰形成されることもありません。
糖尿病、メタボ、体重増でお悩みの方に一読をお薦めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます