ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

【書評】ヴォルテール「浮世の姿・他六篇」(岩波文庫)難波先生より

2013-03-26 12:24:32 | 難波紘二先生
【書評】エフロブ「買いたい新書」の書評にヴォルテール「浮世の姿・他六篇」(岩波文庫)をとりあげました。
 http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1363851617


 18世紀フランス啓蒙時代(英語ではThe Enlightenmentですが、フランス語ではLe Siecle des lumieres=「ルミナリエの世紀」という。)の思想家ヴォルテールは、「哲学書簡」、「哲学辞典」のような固い本を若い頃に書き、50歳の時、世界初のSF小説「ミクロメガス」を書きました。
 残念ながらこの小説タイトルにした本は日本にはありません。岩波文庫目録を調べていて、「浮世の姿」に含まれているのを見つけました。品切れなので古書から求めるしかないと思いますが、1000円以下ならお奨めです。


 冬の大三角形の一部をなす「おおいぬ座」のシリウス(地球から9光年離れている)に住む、ミクロメガスという名前の宇宙人の科学者が宇宙旅行に出かけ、土星で土星人の科学者と一緒になり、地球を訪問するという話です。
 「人間中心主義」の宇宙観、世界観、生物観、時間概念をひっくり返す、面白さがあります。ちなみにミクロは「微小」、メガスは「巨大」という意味のギリシア語です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【アイスマン】難波先生より | トップ | 違憲無効 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

難波紘二先生」カテゴリの最新記事