9月に入って朝晩少しずつ涼しくなったと思っていたら、今日はまた猛暑。日暮れ時には雷雨になり、目まぐるしく天気が変わる。
午前中、免許証更新のための高齢者講習に行った。運転適性検査で視力検査等があり、講義。聞こえが悪くなった私には、マスクをして話す講師の声が聞き取りにくかった。その後は実車による指導。普段、自分が気がつかなかったことを教えてもらった。2時間余りの講習で手数料5,100円。痛い出費だ。
時間が早かったので、伊佐沼に行ってみた。沼に着くと日差しがきつい。蓮田に行ったら水位が上がっていた。ヨシゴイがいないかと探したが、その姿はなし。杭の所に見かけない鳥影を発見。アヒルのようにも見えるが、何かの混雑種のようだ。
橋にはCMさんが一人いたが、あまりの暑さに日陰に入る。熱中症になりそうだ。木陰で一服して、お腹が空いたので沼畔の伊佐沼庵でお昼にした。冷や汁うどんが美味しかった。
食後、南古谷田圃が帰り道なので寄ってみた。日陰のない田圃を歩き回ると畦道にヒバリが降り立った。さすがにCMさんの姿はない。
休耕田は水がなくなり、鳥影もない。水の残っている休耕田に行くと、ダイサギの群れが下りていた。双眼鏡で見ると、群れの中にアマサギを発見。1羽だけだが、冬羽に換羽中のようだ。夏羽のアマサギには何度も出会ったが、冠羽中の姿は初見だ。
そうっと近づいたが、直ぐに飛び立たれてしまった。
アカエリヒレアシシギがいた休耕田に行くと、水がなくなっていた。オオハシシギも移動してしまったようだ。近くの休耕田に行くと、水がなくなった所にコチドリの群れがいた。コチドリも冠羽が始まったようで、羽色が薄くなっていた。
あまりの暑さに田圃を後にして、秋ヶ瀬に寄ってみた。森に入ると幾らか涼しいが、鳥影は全くなし。カラスが木陰で休んでいた。この暑さでは野鳥もいないだろうと思っていたら、ジャコウアゲハが飛んで来た。久しぶりの出会いだ。
猛暑の中だったが、冠羽中のアマサギと出会って満足したので帰ることにした。台風10号が九州に近づいている。これまでにないほど強烈な台風のようだが、被害の出ないことを願うばかりだ。
午前中、免許証更新のための高齢者講習に行った。運転適性検査で視力検査等があり、講義。聞こえが悪くなった私には、マスクをして話す講師の声が聞き取りにくかった。その後は実車による指導。普段、自分が気がつかなかったことを教えてもらった。2時間余りの講習で手数料5,100円。痛い出費だ。
時間が早かったので、伊佐沼に行ってみた。沼に着くと日差しがきつい。蓮田に行ったら水位が上がっていた。ヨシゴイがいないかと探したが、その姿はなし。杭の所に見かけない鳥影を発見。アヒルのようにも見えるが、何かの混雑種のようだ。
橋にはCMさんが一人いたが、あまりの暑さに日陰に入る。熱中症になりそうだ。木陰で一服して、お腹が空いたので沼畔の伊佐沼庵でお昼にした。冷や汁うどんが美味しかった。
食後、南古谷田圃が帰り道なので寄ってみた。日陰のない田圃を歩き回ると畦道にヒバリが降り立った。さすがにCMさんの姿はない。
休耕田は水がなくなり、鳥影もない。水の残っている休耕田に行くと、ダイサギの群れが下りていた。双眼鏡で見ると、群れの中にアマサギを発見。1羽だけだが、冬羽に換羽中のようだ。夏羽のアマサギには何度も出会ったが、冠羽中の姿は初見だ。
そうっと近づいたが、直ぐに飛び立たれてしまった。
アカエリヒレアシシギがいた休耕田に行くと、水がなくなっていた。オオハシシギも移動してしまったようだ。近くの休耕田に行くと、水がなくなった所にコチドリの群れがいた。コチドリも冠羽が始まったようで、羽色が薄くなっていた。
あまりの暑さに田圃を後にして、秋ヶ瀬に寄ってみた。森に入ると幾らか涼しいが、鳥影は全くなし。カラスが木陰で休んでいた。この暑さでは野鳥もいないだろうと思っていたら、ジャコウアゲハが飛んで来た。久しぶりの出会いだ。
猛暑の中だったが、冠羽中のアマサギと出会って満足したので帰ることにした。台風10号が九州に近づいている。これまでにないほど強烈な台風のようだが、被害の出ないことを願うばかりだ。