昨日は一日強風が吹き、出かける気にならなかった。
今日2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日に制定されているが、今年は2022年と「2」が重なることから「スーパー猫の日」だと妻が言う。そんなこと、知ったこっちゃないと言えば機嫌を損ねるので…。朝から快晴。強風も収まったようで出かけることにした。
先週、今季初のイカルと出会ったM公園に行ってみることにした。
公園に入ると、今日も水路にカワセミの姿があった。カメラを向けているCMさんがいた。
ガマ田に行くとカワラヒワの群れが水飲みにやって来た。今日もジョウビタキのメスがいた。セグロセキレイもやって来た。
暫く待っているとヒクイナの姿が見えた。数人のCMさんが集まって来た。ヒクイナは刈られたヨシの間を見え隠れしている。姿を見せた時にシャッターを切った。今季二度目の出会いだが、何とか満足いく画が撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/79d67267f2cfe5f99781ab83c65ea4f1.jpg)
森に入って歩き回ってみたが、鳥影はなし。CMさんの姿もない。やっと水の溜まった所に鳥影を発見。水辺の落ち葉を蹴散らしていたのはアトリの群れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/964ca57b9d13156080ea8129c78bbcfe.jpg)
池畔に行こうとしたら、メタセコイヤの林の前にCMさんがカメラを構えていた。近くに行くと、木の上の方にオオタカの姿があった。双眼鏡で見ると背中を向けている。何とかいい画を撮りたいと思い、移動しながらカメラを向けた。枝の間から全身を何とか捉えることができた。飛び立った場面も撮ることができて満足満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/27761c28df071e761b54c015d7b71919.jpg)
オオタカとの出会いは久しぶりだ。満足して池畔に出てみた。数羽のユリカモメが飛び交っていた。岸辺にアオサギとダイサギの姿があった。
石のベンチでコーヒータイム。風はあるが、日差しが暖かい。
森に戻るとシジュウカラにメジロ、エナガの群れが飛び交っていた。カメラを向けると、頭が白っぽいエナガがいた。チバエナガだろうか?チバエナガとは、秋ヶ瀬で出会って満足いく画が撮れた。
芝生広場に出ると、今日も紙飛行機を飛ばしている人たちがいた。ツグミがいたので、ハチジョウツグミが来ていないかと双眼鏡で探したが、その姿はなし。残念。
芝生広場の端の方にタヒバリの群れがいた。近づくと飛ばれてしまうと思い、離れた所からカメラを向けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/2c7ee447ffb41e4d9001906c3f24d433.jpg)
他に鳥影がないのでガマ田に戻ってみた。途中、モズが飛び出してきた。
池にはホシハジロの大群が寝ていた。キンクロハジロやヒドリガモの群れもいた。その先にカンムリカイツブリの姿もあった。アメリカヒドリが混じっていないかと探したが、その姿はなし。
ヨシ原の端にアオジがいた。ヒクイナを待っているCMさんがいたので近くで待ってみた。ヒクイナはヨシの間で採食している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/f9844b0419c63f80fbe7c9df91a13f7d.jpg)
ヒクイナが出てくるかと待っていたら、反対側のヨシ原に鳥影を発見。双眼鏡で見るとアカハラだ。今季二度目の出会いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/a8c4130a22841093eac55ecd195e92b0.jpg)
オオアカハラのような気もするが、私には分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/8e308a2e11b68c6f9137588434abd4f1.jpg)
今日も目新しい出会いはなかったが、久しぶりのオオタカと出会い、ヒクイナとも出会えたので満足して帰ることにした。
今日2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日に制定されているが、今年は2022年と「2」が重なることから「スーパー猫の日」だと妻が言う。そんなこと、知ったこっちゃないと言えば機嫌を損ねるので…。朝から快晴。強風も収まったようで出かけることにした。
先週、今季初のイカルと出会ったM公園に行ってみることにした。
公園に入ると、今日も水路にカワセミの姿があった。カメラを向けているCMさんがいた。
ガマ田に行くとカワラヒワの群れが水飲みにやって来た。今日もジョウビタキのメスがいた。セグロセキレイもやって来た。
暫く待っているとヒクイナの姿が見えた。数人のCMさんが集まって来た。ヒクイナは刈られたヨシの間を見え隠れしている。姿を見せた時にシャッターを切った。今季二度目の出会いだが、何とか満足いく画が撮れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/79d67267f2cfe5f99781ab83c65ea4f1.jpg)
森に入って歩き回ってみたが、鳥影はなし。CMさんの姿もない。やっと水の溜まった所に鳥影を発見。水辺の落ち葉を蹴散らしていたのはアトリの群れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/964ca57b9d13156080ea8129c78bbcfe.jpg)
池畔に行こうとしたら、メタセコイヤの林の前にCMさんがカメラを構えていた。近くに行くと、木の上の方にオオタカの姿があった。双眼鏡で見ると背中を向けている。何とかいい画を撮りたいと思い、移動しながらカメラを向けた。枝の間から全身を何とか捉えることができた。飛び立った場面も撮ることができて満足満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f4/27761c28df071e761b54c015d7b71919.jpg)
オオタカとの出会いは久しぶりだ。満足して池畔に出てみた。数羽のユリカモメが飛び交っていた。岸辺にアオサギとダイサギの姿があった。
石のベンチでコーヒータイム。風はあるが、日差しが暖かい。
森に戻るとシジュウカラにメジロ、エナガの群れが飛び交っていた。カメラを向けると、頭が白っぽいエナガがいた。チバエナガだろうか?チバエナガとは、秋ヶ瀬で出会って満足いく画が撮れた。
芝生広場に出ると、今日も紙飛行機を飛ばしている人たちがいた。ツグミがいたので、ハチジョウツグミが来ていないかと双眼鏡で探したが、その姿はなし。残念。
芝生広場の端の方にタヒバリの群れがいた。近づくと飛ばれてしまうと思い、離れた所からカメラを向けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/2c7ee447ffb41e4d9001906c3f24d433.jpg)
他に鳥影がないのでガマ田に戻ってみた。途中、モズが飛び出してきた。
池にはホシハジロの大群が寝ていた。キンクロハジロやヒドリガモの群れもいた。その先にカンムリカイツブリの姿もあった。アメリカヒドリが混じっていないかと探したが、その姿はなし。
ヨシ原の端にアオジがいた。ヒクイナを待っているCMさんがいたので近くで待ってみた。ヒクイナはヨシの間で採食している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/f9844b0419c63f80fbe7c9df91a13f7d.jpg)
ヒクイナが出てくるかと待っていたら、反対側のヨシ原に鳥影を発見。双眼鏡で見るとアカハラだ。今季二度目の出会いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/a8c4130a22841093eac55ecd195e92b0.jpg)
オオアカハラのような気もするが、私には分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d5/8e308a2e11b68c6f9137588434abd4f1.jpg)
今日も目新しい出会いはなかったが、久しぶりのオオタカと出会い、ヒクイナとも出会えたので満足して帰ることにした。