もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

大宮公園に花見に行って来た

2017年04月02日 16時52分59秒 | 日記
 一昨日、昨日とぐずついた天気が続いた。天気が悪いので、出かけるのは止めて、一昨日は皮膚科に行った。前から頭皮が痒くてたまらなかったが、なかなか医者に行く気にならなかった。行ったついでに、イボも取ってもらうことにした。

 薬のおかげで痒みは収まっている。イボは、暫く通院する必要がありそうだ。

 今日は、朝方は曇り空だったが昼前から日が差してきた。今日は、我が夫婦の結婚記念日だ。40年前、大宮の氷川神社で結婚式を挙げた。あれから互いに年を取ったが、これからも仲良くやっていこうと思う。

 記念日をどう過ごすかと考えていたら、妻が大宮公園に行こうと言う。駐車場が混むので、早めに家を出ることにした。

 道路は空いていたが、公園の駐車場は満車になっていた。仕方なく、第二公園の駐車場に入った。

 公園に入ると、桜の花はかなり咲いていた。花見客も後から後からやって来た。桜を見ながら、池に行ってみた。

 池にはカイツブリにバン、オオバン、カルガモ、キンクロハジロがいた。池の傍の林の中に、ビンズイの群れがいた。木の下に下りて、盛んに何かを啄んでいた。ビンズイは夏鳥で、今季初の出会いだ。桜の木には、たくさんのヒヨドリがいて花の蜜を吸っていた。

 他にいないかと探して歩いたが、鳥影はなかった。

 桜の木の下で、お昼にした。周りは、花見の人たちでにぎやかだ。

 園内にある小動物園に入ってみた。檻には猿などがいたが、関心のある鳥類を見て歩いた。フクロウが数種いたが、名前を控えるのを忘れてしまった。真っ白なフクロウや変わったツルなど、自然の中で出会いたいものだ。ネットに覆われた鳥舎にシラコバトがいた。一度出会いたいと思っているのだが、まだ出会ったことがない。シラコバトは県鳥であり、越谷方面にいると聞いている。いつの日か、是非とも出会いたいものだと思う。



 午後は、氷川神社にお参りに行った。結婚式を挙げた時のことが思い出される。あれから40年が経ったのかと思うと感慨深い。

 本殿前に行くと、行列ができていた。結婚式を挙げたことのお礼と家内安全無病息災、孫たちの健やかな成長を祈願する。



 お参りを済ませ、駅の方へ行ってみた。歩いていると、猫カフェの看板を見つけた。猫好きの妻は直ぐに入ると言うので、別行動を取ることにした。

 駅周辺を歩いてみたが、私が入るようなところはなかった。それでも、約束した時間まではぶらぶらと散歩してみた。

 時間になったので、妻と合流して駐車場に向かった。

ー本日のアクシデント その1-

 駐車場に着いたが、私も妻も車を止めたところが分からない。駐車場の中をウロウロ探したが、なかなか見つからなかった。

 かなり歩いたので疲れてきた。車は見つからないし、喉は乾くし、イライラが募った頃に車を発見。自分の思い違いが原因だ。

ー本日のアクシデント その2-

 やっと車を見つけて駐車場を出ようとした時だ。ガードマンにドアーが開いていると言われた。見ると、後ろのドアーが開いていた。走り出すとき、全く気が付かなかった。他の車に当たらず、ほっとした。

 今までになかったアクシデントに驚くばかりだ。歳をとると言うことは、こういうことが度重なるようになるのかと思うと気が重くなる。

 帰りは、気を付けて運転しようと思いながら帰る。

 途中、角上という大きな魚屋に寄る。新潟県の寺泊港から直送の魚を売っている所だ。記念日なので、少し高級な寿司を買って帰って来た。

 家に帰ると、万歩計は19,657歩、14.5kmになっていた。そんなに歩いた気はしないが、ハイキングに行った時と同じになっていることに驚いた。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿