昨日の盆踊りは最終日だったので張り切って踊っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/4b55824f45048b538740cfcb61d717fe.jpg?1692257418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/2462bd03319cb0f47c4317c576bc9541.jpg?1692257664)
やがて落合婦人が長男とやって来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/1d3c005031c0a3636f676722861c13e7.jpg?1692258096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/6891a548590082db652d97f65d7b62e2.jpg?1692258086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/a9bcf54e93eea0bce7c3acd3bd21a4b5.jpg?1692258093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/f8998a23d9294743efe0898167c44f5f.jpg?1692258089)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/5086cdfeb990af69ae4485f991d3c7cf.jpg?1692258231)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/6a92c930ee6202555ee437d305ed6f00.jpg?1692258289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/5fe9bb855469410b2386f4e73da093f1.jpg?1692258306)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/6d9681e841c40da2f43545769dc0da80.jpg?1692258443)
一応チェックも済んで落合家に向かう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/941da413b1b3d7ba398ef9eb7893a500.jpg?1692258558)
色々と大変だが楽しみもある。
今朝起きたら腰が痛い。
もう嫌になるな。
腰に湿布を張る。
朝から自転車の整備をする。
ようやく完成したので日の丘ギャラリーに持って行く。
今日は気温が30度だ。
でも車はクーラーがあるから涼しい。
着いて冷たいお茶を頂いて歓談する。
今日は落合婦人と茨城の長男の方が来るので毛利さんも残ってと言われる。
落合婦人とは2年くらい会っていない。
先ずは自転車を渡す。
サドルやハンドルの高さを調整して、早速試運転をする。
旅人に高齢者に自転車をやるのは良いが、転んで骨折でもしたら大変だからねとは言われていた。
でも約束なので持っていった。
サドルとハンドルの高さを調整して試運転。
結構軽々と乗りこなしていた。
これなら大丈夫だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/4b55824f45048b538740cfcb61d717fe.jpg?1692257418)
函館に行くとき軽トラはきついので、近くの駅まで自転車で行って、そこから鉄道で函館に行くのに使うそうだ。
昼食に何処かに食べに行こうと誘われたがカップラーメンで良いとなった。
もうシーズン最後のワラビも頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0d/2462bd03319cb0f47c4317c576bc9541.jpg?1692257664)
やがて落合婦人が長男とやって来た。
3~4年ぶりに会った。
落合倉庫の今後について話したら、毛利さんの欲しいものは全て持っていって良いよとなった。
長男の方も任せると言ってくれた。
でもこれから大倉庫の整理など大変だな。
旅に出られるかな。
大きな倉庫も今は入れない。
こじ開けて入って良いと言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/1d3c005031c0a3636f676722861c13e7.jpg?1692258096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/6891a548590082db652d97f65d7b62e2.jpg?1692258086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/a9bcf54e93eea0bce7c3acd3bd21a4b5.jpg?1692258093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d8/f8998a23d9294743efe0898167c44f5f.jpg?1692258089)
ドアが開かなく入れなかったが中を撮影できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/5086cdfeb990af69ae4485f991d3c7cf.jpg?1692258231)
煉瓦倉庫もある。
これは歴史的建造物になるかもしれない古い物だ。
ここには大量の昔の食器類が入っている。
漆器も有るだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/6a92c930ee6202555ee437d305ed6f00.jpg?1692258289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e2/5fe9bb855469410b2386f4e73da093f1.jpg?1692258306)
他に2階建ての家。
ここには着物類がある。
呉服屋だったので大島紬等の良いものが沢山有るそうだ。
も~さんが欲しかったら持っていって良いそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/6d9681e841c40da2f43545769dc0da80.jpg?1692258443)
一応チェックも済んで落合家に向かう。
薪になりそうな木が沢山有るのでこれも持っていって貰いたいそうだ。
他にも沢山有るそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/941da413b1b3d7ba398ef9eb7893a500.jpg?1692258558)
色々と大変だが楽しみもある。