音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編
一昨日、『ふぉえヴぁ~』について書いた際に、
その際に、僕の日常的なテレビ視聴パターン(昼の部)を
紹介しましたが、実はそれには続きがありまして。
11時30分:ニュースピーク
↓
12時00分:NHKニュース
↓
12時45分:スクランブル~上沼恵美子~黒柳徹子
↓
13時55分:ミヤネ屋
ってな具合です。
でもって、このミヤネ屋。
火曜日に、関西人(っちゅ~か、『探偵!ナイトスクープ』ファン)には
おなじみの料理人・林繁和先生が、料理が苦手な奥様にスパルタ指導する
『愛のスパルタ料理塾』っていうコーナーがあります。
以前、相方がたまたま火曜日が休みだった時に、
このコーナーを面白がって見ていたので、
これはいつか晩御飯につながるに違いない!
と思い、ここ数カ月、このコーナーが始まると、
慌てて録画して、相方に見せていたのでした。
でもって、昨日紹介されたレシピは、
牛丼。DON。
まあ、牛丼は今まで一度も作ったことないし、
そこそこ手間もかかりそうだから、これはないかぁ~。
…と、思ったら。
どーん!ドン!!丼!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/cf549589c21a0fd9722402e9e973394b.jpg)
ありがとう、ミヤネ屋!
これからも、録画し続けよう( ̄w ̄)ぷ
っちゅうか、『ヴぁ~』の話しといい、ミヤネ屋の話しといい、
昼間、仕事場にいる会社勤めの方には、
全然わからない話でしたね( ̄w ̄)ぷぷぷ
ま、せっかくなので、
林先生のスパルタ料理塾の過去のレシピはこちらで。
http://www.ytv.co.jp/miyaneya/recipe/recipelist.php
ワサビを煮汁で溶かしてご飯にかけるってのは、
なかなか新しい風味でしたわぁ~。
仕事が終わってアキバのヨドバシカメラに寄ったら、
いつも使ってるDVD-Rが安かったので、買うことに。
すると、商品購入前に、ヨドバシのポイントカードを
新しいタイプに変更すると、ポイントが多くなるとのアナウンスが。
ポイントカードの交換は、無料だし5分程度で手続きできるとのこと。
小市民としてはポイントは多い方が嬉しいので、
一度手に取ったDVD-Rを置き、カード交換カウンターへ。
*****
必要な書類を書いたりして、
確かに、手続きは5分程度で終わったんですが、
ヨ『では、30分後にカウンターに受け取りに来てください』
え~!( ̄◇ ̄;)
ということで、暇を持て余してしまったので、
ヨドバシ内をウロウロと徘徊。
*****
そこで目に止まったのが、一度も使ったことがなかった
デジカメ写真のプリントサービス機。
今日はちょうデジカメを持っていたので、遊びで試してみようと、
このデジカメを購入する最大の理由となった写真をプリントアウト。
思ってたよりも、プリントの仕上がりいい感じ。
拡大やトリミングだとかの編集まで出来るとは、知りませんでした。
でも、1枚60円は高いなぁ~と思っていたら、
たまたま使ったキカイが、2Lサイズ専用のプリント機。
取り出し口からデカい写真が出てきて、ビックリ!
隣のLサイズのキカイだと、1枚30円でした~( ̄w ̄)ぷ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d2/19f359b528158da869d6f0bd8fc88fce.jpg)
23時就寝、7時30分起床。
15時に秋葉原へ。
今日は、6/17にアルバム『記憶』をリリースする
より子さんにインタビュー。
取材途中、より子さんから逆取材を受けたりしながら、
人の記憶について、いろいろと語り合わさせていただきました。
ここ数年、自分の記憶について考えたり、
想う機会が多かったこともあり、より子さんの
『魂の記憶』という言葉には、ものすごくハッとさせられました。
*****
前回、より子さんを取材させていただいた時に
このブログで、
天才的な感性で音楽を生み出しながら、
それを職人的に理論性を持って作品を構築していく。
感覚と理屈がリンクしている、とでも言いましょうか、
普通は相反する要素が、自然につながっている。
(★2008年2月14日『願う』)
と書きましたが、今回はその感覚と理屈を時間をかけて学び、
自分の意思としてリンクさせた作品だと言えそうです。
しかもそれが、きちんと音として表現されているところが素晴らしい。
より子さんの探究心には、本当に頭が下がります。
そんなアーティスティックなお話をたぷりと伺った後は、
このアルバム制作で活用したというローランドのシンセサイザー
VP-770とFantom-Gの超マニアックなお話もたっぷりと。
キカイ好きなより子さん、ある意味、こちらの話の方が
活き活きとしていたかも!?( ̄w ̄)ぷ
*****
撮影中、カメラマンさんに
『おしゃべりおぢさん』
と命名されてしまった僕は、
取材後も、より子さんと聴覚の話をしたりと、
おしゃべりをたっぷり楽しまさせていただきました( ̄w ̄)ぷ
ラジオの生放送前という貴重な時間においでいただき、
ありがとうございました!
この記事は、現段階では公開日が未定ですが、
Roland Music Naviに掲載予定です。お楽しみに!
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00269X4H4&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001VOQV6Q&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe> <iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00148WBWM&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>