5時30分就寝、12時30分起床。
携帯を見ると、布施姉から
マイケル・ジャクソンの訃報のメールが。
清志郎は、いなくならないと思っていたので、
何だかいまだに、まったく現実感がないんですけれども、
マイケル・ジャクソンは、80年代ならまだしも、
90年代後半以降は、
ひょっとしたら実在しないんじゃないの?
と思うくらい僕の中で虚像化されていたので、
死去のニュースを聴いても、全然ピンと来ません。
というか、訃報を受けてのニュースや特番を見るにつけ、
『THRILLER』や『BAD』、さらに『Black Or White』までの彼と、
それ以降の彼が、まったく別人格であるかのような印象を
かえって強く持ってしまいました。
それにしても、KING OF POPの最期としては悲しすぎる結末。
合掌。
*****
YMOファンなら、マイケル・ジャクソンと言えば
必ず出てくる逸話が、『BEHIND THE MASK』。
マイケル・ジャクソン側がこの曲を気に入り、
カバーしようとして歌詞とメロを書き足したものの、
条件面が折り合わず、教授が『NO』と言って、
マイケル・ジャクソンVerはお蔵入りになった、っちゅう話。
教授がOKすれば、収録されていたはずだった『THRILLER』は、
人類史上で、もっとも売れたアルバムになったわけで。
後年、教授はラジオで『OK出しとけばよかったなぁ~』
なんて、冗談まじりに語っておりましたが。
ちなみに、マイケル・ジャクソンVerは、
その後、エリック・クラプトンによって日の目を見たわけですが、
マイケル・ジャクソンは、デモを録ってたりしなかったのかなぁ。
アメリカ人は、『BEHIND THE MASK』にロックを感じるんだそうです。
そう言えば、マイケル・ジャクソンは、
欧米人はほとんどしないというマスクを常にしてましたね。
マスクの裏側の本当のマイケル・ジャクソンは
どんな顔だったんだろうか。
Is it me Is it you
Behind this mask, I ask
Is it me Is it you
Who wears another face
◇YouTube:Eric Clapton and Phil Collins『BEHIND THE MASK』
</object>
◇YouTube:YMO『BEHIND THE MASK』(1980)
</object>