口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

上野day~パスタ編

2009-06-04 23:00:00 | 食生活

科博を満喫したら、上野公園を後にして、
甘味どころ『みはし』でスウィーツにするか、
A'級パスタ『スピガ(SPIGA)』で早めの晩御飯にするか、
とことん迷った挙句に、パスタを食べに行くことに。

ちなみにA'級ってのは、
A級じゃないけどB級よりは美味しいってことで、
昨年にも科博の帰りに寄ったお店です。
★2008年9月9日『A'級パスタ』

前回は、『とにかく安い。で、味もそこそこ』という
相方のススメで来たんですが、その直後に若干値上がりしたらしく。

ところが偶然にも創業感謝祭とかで、
5種類のパスタが何と390円!プラス150円で大盛り!


   前回来た時よりも安いじゃん!( ̄◇ ̄;)おおっ!


ということで、僕がめんたいパスタ、
相方がベーコンとじゃがいものなんちゃらをオーダー。

いずれも大盛り。それでも、540円×2!
しかも、ぐるなびクーポンでドリンクバイキングが無料!!





いっただきまぁ~す(^◇^)

…ん? んん?? んんん???


   C級に降格( ̄◇ ̄;)あれ~


何だろう、パスタの種類が変わったのか、
それとも茹でかたが悪いのか、美味しくない( ̄~ ̄)む~

しかも、味が超薄い。僕のめんたいパスタはまだしも、
相方のベーコンとなんちゃらパスタは、ほとんど味がせず。

試しに、相方がお塩を軽くかけてみたところ…


   超うんまぁ~( ̄□ ̄;)びば!そると!


それを発見してから、相方と代わる代わる塩をかけ合いながら
パスタをいただきました。塩って、超すげぇ~( ̄w ̄)ぷ


   *****


ってことで、今日のパスタは少々消化不良。
いや、胃の話ではなく、満足度の話。 

そこで、何とかモチベーションをあげるために、
ドリンクバイキングでお代りを。

いつも、ファミレスなんかのドリンクバーだと、
ほとんどアイスコーヒーばっかりお代りするんですが、
今日はアイスコーヒーの後に、カルピスをセレクト。

ん~、カルピスを飲むなんて、何十年ぶりだろう。

小学生の頃、親がお中元なんかでもらうカルピス・セットの、
4本中1本くらいの割合で入っていた、オレンジだとかグレープの
カラフル・カルピス。

たまんなくブルジョア感を演出していたよなぁ~( ̄w ̄)ぷ




上野day~屋上編

2009-06-04 17:00:00 | 日々是日常

特別展の『大恐竜展』と
常設展の企画展示『宇宙の謎を解き明かす』を満喫。

閉館時間までは、あと30分。

ということで、これまで何度も科博に来ているのに、
今まで一度も行ったことがなかった、地球館の屋上にある
『ハーブガーデン』&『パラソルガーデン』へ。

自宅を出る際には『雨が降るかも?』と思っていた空からも、
太陽が顔を覗かせ、ほっこりとした陽気に。


都会のオアシスやぁ~。




屋上から東方向を望む図。
下に見えるのは、JR上野駅。その向こうには高層ビルが…。

…ん? んんん???
この方向に、高層ビルなんてないぞ???

ああ、背後のビルが、ガラスに反射してるのねん( ̄w ̄)ぷ




   *****


そして、パラソルガーデンに移動。

ところが、残念ながらパラソルが閉じてました。
そうかぁ~、いつでもパラソルが開いてるわけじゃないのねん。

と思いながら、まあウロウロしてみっか、と
パラソルに近づいてみると…。


   傘が開いちゃった!( ̄◇ ̄;)さ、さすが、かがくはくぶつかん!





どこぞにセンサーが付いているようで、
にとが近づくと、自動的にパラソルが開くようになってました。

ってことで、誰もいないのをいいことに、
走り回って、全パラソルオープン!

大人気のない、非エコなことをやっちゃいました~( ̄w ̄)ぷ




あ、2本ほど開きませんでした。
あとパラソルの位置が高すぎて、日よけにはなりません( ̄w ̄)ぷぷぷ


上野day~恐竜編

2009-06-04 16:00:00 | 日々是日常

今日の目的である腹ごしらえを終えて、

…いやいや、今日の目的はこっち。
大恐竜展』です(6/21まで開催中)。

4年前にも、同じく上野の科博で
『恐竜博2005 ~恐竜から鳥への進化~』っちゅうのがありましたが、
今回の目玉は、世界初公開となるマプサウルス!
★2005年7月1日『たのすぃ~!』


   *****


2億4000万年前の地球は、
パンゲアっちゅう、ひとつの台陸だったそうです。





南極大陸で見つかったっちゅうクリオロフサウルスが
『あ、来たんすか?』って感じで、お出迎え。





コイツが『ニジェールサウルスちゅうやつ、ヘンな顔してまっせ~』
って、相方にコッソリ教えてくれました( ̄w ̄)ぷ




で、その顔のヘンなやつ。
マンガみたいに、口が真っ平ら。さすが、草食系男子。




でもって、本日の主賓。
マプサウルス。




さすが肉食系男子。
顔、デカイっす( ̄w ̄)ぷ




マシャカリサウルスの尾骨。
きれいに整列しています。マエヘナラエ~っ!




やたらとトサカがデカイ、
タラソドロメウスに相方が食われて、本日終了~。




   *****


大恐竜展を堪能した後は、常設展で7/20まで開催されている
宇宙の謎を解き明かす』も観てきました。

宇宙も恐竜も、話のスケールが壮大過ぎて、
何だかくらくらしちゃいます。

これらを発見した人、考えた人。すげーなぁ~。
と、あまりにも普通の感想で、スミマセン( ̄w ̄)ぷぷぷ




上野day~ランチ編

2009-06-04 13:00:00 | 食生活

23時就寝、4時頃に一度目が覚めてしまうも、
頑張ってそのまま寝続けたら、9時起床。

今日は相方も仕事が休みなので、
二人揃って上野へ。12時30分頃に到着。

今、上野と言ったら、コレっしょ。





JR上野駅の改札内で、既に


   2時間待ち( ̄◇ ̄;)へいじつのひるまなのに


の案内が出てました!

ってことで、阿修羅展が終了する6/7まで、
閉館時間が20時まで延長されている模様。

さらに、国立西洋美術館で開催されている
『ルーブル展』も、なんと80分待ちの長蛇の列が( ̄◇ ̄;)すごっ





そんな中、僕らが向かったのは、お馴染の国立科学博物館
楽しみにしていた『恐竜展』、待ち時間ゼロっす( ̄w ̄)ぷ




   *****


ってことで、科博に着いたら、
まず最初に向かうのが、レストラン『ムーセイオン』。
ここで1日限定100食のオムハヤシを食べます。


   我が家の定番。


このことは科博に行く度に毎回書いているので、今回は書かない
つもりだったんですが、メニューが大幅に変わっていたので、
今日も今日とて、ムーセイオンのご案内。






ついでに、今日はやたらとお腹が空いていたので
いつものオムハヤシではなく、『質より量重視』作戦を決行して、
大盛りのポークカレー&ハヤシライスを注文。

ん?大盛りにしては、ご飯が少ないような…。
以前食べたカレーの大盛り写真はコチラ。
★2007年5月1日『MOUSEION』

思わず、ウエイトレスさんに
間違ってないか、確認しちゃいました( ̄w ̄)ぷ