口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

CROSSROAD

2009-06-07 23:00:00 | 取材

ということで、16時45分頃に、
音楽専門学校の、東放ミュージックカレッジに到着。

場所は東放さんのホール『CROSSROAD』なんですが、
今日取材するのは、別の学校『マイカミュージックラボラトリー』のイベント。
正しく言うと、次の取材の下見、といった感じ。


   いろいろと、なんか複雑( ̄w ̄)ぷ


このホールで『マイカ・ライブ』なるイベントが行われまして、
生徒さん達による十数バンドのライブ・コンテストがありつつ、
ラストに行われた学長の松任谷正隆さんによる演奏を聴いてきました。




あの松任谷さんが、普通に先生として
生徒さん達と接している様子を眺めていると、
何だかクラクラして、ワケがわかんなくなります ^^;)

そうそう、コースの中には『ジュニア』というのもあって、
この日のジュニア・コースのステージでは、おそらく小学生くらいの
女の子がドラムを叩いていたんですが、


   うっめ~!( ̄◇ ̄;)まじ!?


僕がこの女の子くらいの年齢の頃は、
まだ、割り箸でエア・ドラムさえ、してませんでしたよ( ̄w ̄)ぷ

イベントは、21時30分頃に終了!
みなさん、おつかれさまでした!!!!!




   *****


その後、新宿のタワレコに寄って本を買おうとするものの、
欲しい本が置いてなくて、撃沈。

ホークスは、9回裏に馬原が打たれて撃沈。

昨日がHAPPYだった分、
今日はUN-HAPPYだなぁ~( ̄~ ̄)む~

こういう時は、幸宏祭でもしましょうか(^◇^)


TECHNOPOLIS

2009-06-07 17:00:00 | 取材

17時から、東放ミュージックカレッジ内にある
ライブホール『CROSSROAD』で取材のため、16時過ぎに新宿へ。

予定より早く着いたので、取材場所まで光合成をしながら、
歩いて行くことに。初めて新宿公園に行きました。

なんだか、人工都市と自然の緑が、
馴染んでいるんだか、馴染んでないんだかよく分からない、
不思議な空間。




余韻

2009-06-07 12:00:00 | YMO &more

幸宏さんのライブが終わって、
遠方からおいでのお姉さま方と、テンション高めでお食事。

っちゅうか、平たく言うと、


   幸宏ネタで盛り上がって、飲みました( ̄w ̄)ぷ


今、僕の周囲で仲良くさせてもらってるYMO&幸宏ファンって、
ほとんどの方が関東出身者なんですよねぇ~。

なもんで、TECHNOPOLISの様子を遠くから羨ましく眺めていた
福岡の田舎モンとしては、なかなか話が相容れない部分も
多々ありまして( ̄~ ̄)80年の武道館に行けたなんて信じられ~ん

んが、今回はるばるおいでくださったお姉さま方は、
青春時代を過ごした環境が(失礼ながら)僕の田舎っぷりと
比較的近いものがありまして、


   そうそう!そうだったそうだった!!(^◇^)


と、過去の残念無念な話など( ̄w ̄)ぷ
想いで話に華が咲き、とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

なかなか簡単にこちらには来れないでしょうが、
また何かの機会でお越しの際は、お声をおかけください!

#あ、お誕生日、おめでとうございます!>お姉さま(^◇^)


   *****


お二方とも、宿泊先のホテルで教授のライブ(NHK-BS2)を見る
ということで、そこそこの時間でお開き。

僕もタイマー録画をしていたものの、
帰宅して、オンタイムで視聴。

もっとドキュメンタリーっぽい番組かと思ってましたが、
純粋に、ライブ演奏に絞った編集で、ある意味、ちょっとビックリ。

大好きな、ラストの『Aqua』を泣きが入りながら聴いていると、
普段は静かなお隣さんから、奇声と拍手が。


   なんだなんだ!?ゲームでもやってんのか?


そう思いながら、教授のライブ番組の放送が終わって、
最初から見直そうとチャンネルを変えたら、
岡田ジャパンがW杯出場を決めたところでした。


   ああ、そういうことですか( ̄w ̄)ぷ


ってことで、なんだかんだで、
5時就寝。12時起床。

写真は、4/28の『composition0919』。