口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

Ballet Mecanique

2009-09-22 21:00:00 | ダブルユース

3時就寝、8時起床。

今日は、布施姉の誕生日。
おめでとうございます(^◇^)

それとは別に、今日はとあるお祝いの宴で、
ダブルユースの演奏。

ということで、スーツを着ながら
いつもの機材をゴロゴロとカートで転がして、
11時30分に恵比寿へ。

ま、個人的には、演奏よりも
ヒゲがあるというだけで頼まれた
人生初の『乾杯スピーチ』でドキドキなんですけど( ̄w ̄)ぷ


   *****


演奏の方は、お祝いの席なんで泣かせる曲、
ってな選曲をするわけはなく( ̄w ̄)ぷぷぷ
『東京ナノウェーブ』と『相似形』の2曲。

今日は、ヘッドホン&サングラス・レスで。

3月以降、バンドをお休みしていた
ワタナベヤスフミくんも参加しての久々4人編成。





配置的に、ドラムの後ろが全面ガラス張りになっていて、
そのガラスを挟んだ表は、もう恵比寿の歩道。

ドラムを叩きながら、ちょっと横を見ると、
1メートルほどの距離を、ふつ~に人が歩いているわけです。

なんかスゴク不思議な感覚。
面白くて、しばし外を眺めながら演奏してました。





パーティーも終わって機材の片づけ。
慌てて撤収しても出口が混んでるし、と思ってのんびりしてたら
気が付けば、最後の一人に( ̄w ̄)ぷ

そしたら、清掃中の店員さんに、


   みなさん、スゴイですね!

   長く(バンドを)やってらっしゃるんですか?

   ここもパーティーでバンドをやる方が多いんですが、

   音響(PA)から何から、ここまでちゃんとやる方って

   ほとんどいなくて。先日も、24、5歳くらいの方がバンドを

   やったんですが、音が出なかったりで大変だったんですよ~。


と声をかけられました。

あ~、24、5歳のアマチュアに比べれば10年以上、
キャリアだけは長くやってますからねぇ~。


   みんな年寄りですから( ̄w ̄)ぷぷぷ


ってな会話を交わして、相方と外に出ると、
来場者はみなさんすでにお帰りのようで、
ようやく新郎&新婦とゆっくり話せました。

おふたりのマニアックなこだわりと、
エンタテインメント性がよ~く感じられた、
とてもいいパーティーでした。


   お幸せに~!(^◇^)


あ、ダブルユースの次のライブは、10/9新宿ロフトでの
『DRIVE TO 2010 鈴木慶一プロデュース・ナイト』です。

こちらもヨロシクお願いします(_o_)


   *****


機材撤収時、誰もいなくなった会場内で流れていた
教授の『Ballet Mecanique』。


   久しぶりに聴いたなぁ~。

イイ曲だ。
でもって、イイ選曲だ( ̄w ̄)ぷ

◇YouTube:坂本龍一『Ballet Mecanique』
</object>