1時就寝、4時30分起床。
というか、目が覚めてしまう。
どうせ寝れないから、と思って思い切って起きると、
そうだそうだ!今日は追い山だ!
テレビをつけて、NHK-BSの『博多祇園山笠』にチャンネルを合わせる。
学生最後の年に、
福岡での想い出作りに、追い山を初めて見に櫛田神社に行って以来、
12年振りにリアルタイムで山笠を見る。
4時58分に一番山が櫛田入りすると、
福岡でのいろんな想い出が
走馬灯のように急激に頭の中に渦巻く。
おいさおいさ。
13時から秋葉原で
クレージーケンバンドのギタリスト、小野瀬雅生さんの某機材の試奏取材。
本当に、小野瀬さんって、
頭がよくて、話が的確で、それでいて腰の低い方だなぁ、と再認識。
ギタリストとしてはもちろん、人間的にも素晴らしい方です。
こういう方を取材できるのは、ライターとしても至極幸せ。
仕事が終わって、浜松町から炎天下の中をテクテク歩いて東京タワーへ。
東京タワー水族館の入場招待券(今月まで)を持っていたので、
忙しくなる前に行っておこう。
東京タワーって、東京の人は行かないだろうけど、
かなり楽しいスポット。
だって、あの超典型的なおみやげ屋さんを巡るだけでも
1時間は楽に潰せますよ!
ペナント、掛け軸、置物、耳掻き、キーホルダー、偽物Tシャツ…
わんだほ~!ザ・東京みやげ!
お店の人が、東京の名所をごちゃ混ぜに描いた掛け軸を指さしながら
「これ、東京ドーム。これ、雷門」って説明してくれます!
そういう時は、必ず東京観光に来た田舎モンのふりをして
「へぇ~!」って言ってあげましょう(マナーです・笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/b3bc4006453e35038a61b9f845a78883.jpg)
謎の東京タワーキャラ・ノッポン
久々に行った東京タワーはちょいと前に改装されていて、
非常にきれいな空間に変わってました。
昔のうさんくさい雰囲気の方が好きでしたが、
あのザ・東京おみやげエリアは健在。
是非一度お試しあれ。
そうそう、肝心の水族館が、これまた素敵。
なんたって、各水槽の魚の説明のところに、値段が書いてるんですから!
#水族館で「25,000円」とか「非買品」なんて紹介されているの、初めて見たです!
いやぁ~、展望台に昇らなくても楽しいぞ、東京タワー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e1/2dc38232d1efc80ce139f18d825b7c10.jpg)
名古屋から観光に来たモリゾー&キッコロもクーラーの効いたおみやげ売り場で休憩中。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます