4時就寝、14時起床。
寝ました。
そういえば、金曜日にテレ朝で
『マシューTV』の特番があってました。
特番の中では、僕の好きな「なまり亭」がフィーチャーされていて、
我が福岡出身のタレントとして陣内孝則が出ていたんですが、
その中の県民の主張コーナーで
「ひよこ饅頭は福岡が先輩!」
って言って、大笑いしてしまったんですが、
他の出演者が
「うそっぉ~!」
的なリアクションをしていたのを見た途端、
すっかり僕の中から笑いが消えてしまい、
そげんこつも知らんとか!きさんくらすぞ!
訳:そんなこともご存知ないのですか?あなたさま、ブンなぐらせていただきますよ!
ってな気分になりました(怒)
ひよこは、福岡の、しかも我が飯塚のお菓子なんですぞ!
ひよこの件で久しぶりに怒りました。
ということで、かつて自分のHPで
ひよこに関する怒りの日記を書いたことがあるんですが、
バックアップを探したら見つかったので、
その日記を再度掲載します。
ひよこは、福岡の、飯塚のお菓子です。
みなさん、よろしく。
1999.8.11 こころのひよこ
朝、出勤の準備をしているとテレビで「東京のおみやげランキング」
をやっていた。いやぁ~な予感がしたが、まんまと敵中した。
3位だったかに「銘菓ひよこ」が入っていたのだ。
「ひよこ」は、九州のお菓子なのだ。
しかも、私の実家のある、福岡県飯塚市のお菓子なのだ。
まあ、今では本社は福岡市にあるのだろうが、
「ひよこ」が東京のお菓子と思われていることは、
ハッキリ言って許せない。
一時期、
『ひよこは東京のお菓子ではなくて福岡のお菓子だそうだそうだ運動』
を展開したこともあり、知人の東京人に「謝れ!」と詰め寄ったところ、
意外にも「知ってるよ」との答えで気が抜けた。
どうやら、東京出身でない東京在住者が
「東京のお菓子」と思うパターンが多いようだ。
福岡在住時代にも、
東京のおみやげに「ひよこ」を買ってきた大バカモノがいて、
おみやげを叩き付けてやろうかとおもったが、
むしゃむしゃ食ってしまった。
そうそう、マンガ「マカロニほうれん荘」に出もてくる
「チロ~リア~ン」も、我が街・飯塚の『千鳥屋』のお菓子なのだ。
すぐにテレビを叩き壊してやろうと思ったが、
すかさずテロップで「実はひよこは九州のお菓子です」と流れ
「何が"実は"だ。"実は"、でなく実話なのだ」
などと意味不明のことをつぶやきながら、
テレビを壊すのをやめた。
おかげで、今日もテレビが見れる。ぴよぴよ。
それにしても、ねとらじですか!
僕は、いつも取材のテープ起こしで、
自分の声(というか喋り)を聞くのが苦痛なので、
とてもねとらじをする勇気はありません(爆)
今度聴いてみまする。