![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ea/fa51d1455800a72cf37a196b6a10c4d4_s.jpg)
現在、開催中のイベント「京阪電車×響け!ユーフォニアム2021」と連携した京都タワーのコラボイベントも盛況な様子です。
9月1日の初日から先行販売を開始したミニヘッドマーク(10種類、@2000)も想定を超える勢いで、6日には多数の品が欠品状態に。販売そのものを中断した模様でした。初日に自分が見た限りでは不足を感じさせるような品揃えではなかったのですけどね。急遽、追加製造して10日には再販できたとの事で何よりです。続けて、13日にはオリジナル描き下ろしイラストを使用したグッズの販売もスタートするとの事。
これは堪らん!___と言う事で早速、お邪魔してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/bd/9c25e048b193d0ec91a66a4f43302549_s.jpg)
展望室5階に登ると、真っ先に目に留まったのがこのモニター。回廊に何台か設置されていて、普段は京都の名所や観光スポットを紹介してくれるのですが、この1台だけは「響け!ユーフォニアム」の販促専用でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9c/3fec80112ebb59f06ba23cda3777f886_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/97/f670310b5f7a14ec0f5ebdcd8030a4b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/8f/f3fe782a40ca2a9abafedd4f20ff17f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/90/212dc4d7165c0b2124a7c52ec03f45a0_s.jpg)
前回同様、BGMも「響け!」の各OP・EDテーマや劇中使用合奏曲などが流れ、自然と気分も上がります。
展示レプリカの吊り革につかまろうとすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b0/7cea09d3920031bab16ce8b35cac31dd_s.jpg)
ヘッドマークが持ち手枠を埋めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/0d/a1f046e92e30412ea6eebb39f42d66e5_s.jpg)
これでセキュリティも万全です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/ad/fdc2b28fba0c897b25d965da5ff0eb78_s.jpg)
(んなわけ、あるか!)
天井に展示しているヘッドマークは見上げる苦労も結構、楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/dd/a90446dda80c73806f47b6084dc29290_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/1b/b9454f7636b5e7f8a468bbf283eb254d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/f0/521302e8e934adf208e8304d6c96ec4b_s.jpg)
展望室4階に降りると京都タワーのマスコット“たわわちゃん”がお出迎え。
「優子じゃん!こんなところで何してんのさ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/b3/9b8b197aa9efeaa3fef04123f1c40e06_s.jpg)
相変わらず何かに絡まずには居られないポニテ先輩です。
4階の吊り革もなかなか上手く撮れないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/da/8973fcbbb2a3c508194c254a28837511_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/6f/a797fbf88ec055c204de6f0c3318cb30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/b4/1c0140c9f466faeefae1985fcfd8654f_s.jpg)
展望室1階に戻り、回廊の展示パネルを観覧してからグッズ購入です。
記念メダルは、購入特典の短冊ポスター配布の対象外となります。要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/9e/f3c0bad21b513df4c8a27ccec8bdbbe4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/7c/86ff6290638569abb5d27c48e43d4970_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/cc/62c8dca0498d5d1e62a5cc483023493a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/44/5a77a51768ddd893ac696cc02387f93f_s.jpg)
メダル単体は1枚700円。ホルダーが別売200円。メダル裏面刻印が別機械で30円。
今回は先ずは、久美子ちゃんを購入です。刻印は見送りました。
物販コーナーではミニヘッドマークも全10種類、揃っていました。公式サイトでは《第1弾》と表記されているので第2弾の販売も控えているのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/5c/d328724aaeb0d0f334907b1021c90aae_s.jpg)
他にオリジナルグッズとしてクリアファイル(全5種@550)、ラバーコースター・マグネット付き(全5種@990)、ミニフレームマグネット(全5種@660)の販売を確認。今回はクリアファイル全5種とミニフレーム(久美子、麗奈)を購入。特典ポスターは緑ちゃんと葉月ちゃんをGETです。
財布は既に、鼻血も出ないほどの貧血状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/91/28fa3f46820abbab84a4aa594c915330_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/c2/0e033553a98c19b1efeba3d419f5679c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/f4/d6f5b68c4ede20e1c36f9a4944921ed1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/43/fe9e0b937f6c7ee2957467c1ec1beee1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/e3/8e5fc9a7caa4327fa88df44744ed0d01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/a2/bc8aa2f433fcd5ccee110ae643326b5a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/b7/c33e342160a1e1f81882cab2405e8856_s.jpg)
クリアファイルが薄い!
新部長になったばかりの優子部長が吹部の初練習で感じた台詞そのままに、このファイルも薄いです。あと、名前。要る?せめてアルファベットにして背景と同系色でボカして欲しかったかも__と個人的には思います。
ミニフレームマグネットは背面にスタンドが付いていると、もっと素敵だったかもデス。
それでもやはり、お気に入りのキャラクターたちに囲まれて過ごす時間は至福のひと時ですね。胸躍らせて帰宅の途に就く自分ですがふと、その軽快な足取りが止まります。
「あ~!売り場には見当たらなかったドットクロスマウスパッドとB2紙ポスターの有無を聞き忘れたよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/9d/41597e3e25f3320ba165d3db0b227c03_s.jpg)
(ま、紙ポスターは買わないけどね)
後で調べたら公式サイトの掲載画像も差し替えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/28/46caf5595477602d2df7947252ad8b3e_s.jpg)
と思ったら、なんと~!
16日の公式サイト情報では、17日(金)からマウスパッドとB2ポスターの販売も開始されるという事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/98/bd46acfdf4a1ef492cea87ce2e396340_s.jpg)
「響け!」ファンにとってまさしく、戦慄のメロディ。
そして、10月からは“決意の第二楽章”がはじまるのです。(笑)
モニターに香織先輩が!…。モニターの前に佇んでしまいそうです。
記念メダルは昔からそう言うのがありまして、東京タワーや船の科学館でも見たことがあります。自販機で買ったメダルを打刻機に入れ、タイプライターのようにガッチャンガッチャンと打つのですよね。京都タワーに行った記念にとてもなると思います。しかも「響け!」キャラ、素晴らしい!
クリアファイルは薄手の材質なのですか。あの書体で名前を大きく入れるセンスは…(^_^;) 名前、要りませんよね。「Free!」のクリアファイルに三条河原を歩く良いイラストがあるんですが、京アニにデザインして欲しいです。
記念メダル。
そ、そ!タイプみたいにガチャンガチャンするやつですね。どうしようかと自分も機械の前でかなり、悩んでました。
デザインがね~。
京アニにお任せする意見に、自分も全く以って同意です。
「3登目」に行きたくてウズウズしちゃってます。
短冊ポスターが何故かお気に入りの自分です。