
2月25日___
この日、自分は今年初となる宇治訪問。
実は諸般事情で初詣もまだ出来ていない状況だったので、それも兼ねての宇治散歩となりました。
平日という事もあり、街には人の姿も少なく閑散としています。それでも皆無という訳でも無く、観光地としての底力も感じた、この日です。
今回は、昨年開催された「ようこそフェスティバル」のサブイベントの展示会「きたうじシーナリー」で購入したポストカード絵柄のロケーションハンティングを楽しんで来ました。


最初に立ち寄ったのは三室戸駅。偶然にも待合所には女子高生が座っていて、「まさしくこんな感じなんだなぁ」と思っていました。しかしカメラを絶対、向ける訳にはいきませんね。中書島行の電車が到着するのを待ち、無人となった待合所を自分は独占します。



その後、自分は水管橋から宇治川沿いを歩き宇治橋東詰めに到着します。
JRの複線化工事も着々と進んでいるようです。


2か所目は通圓さん前。
しかし何枚か撮影したのですが、どうもカードの絵柄と距離感が合いません。往来の真ん中で、寒さも手伝い「ま、こんなもんだろう」と妥協の産物です。いつもの事ですが…(笑)



いつものようにAR撮影をしながら宇治の街並みを歩きます。
昼食は、ダイニングきくさんでいつものカレーをいただきます。平日のお昼過ぎ。客は自分だけ。少し安心です。
梅の花がほのかに香る県神社に初詣のお参りを済ませた後は、3か所目の喜撰橋と4か所目の喜撰茶屋さん軒先。





喜撰橋は「ようこそフェスティバル」のメインヴィジュアルにも採用されていた絵柄で、前回は告知チラシを片手に撮影したのですけどね。
喜撰茶屋さんは想定通り、休業中で雰囲気は良い感じで撮影出来ました。






ラストの5か所目は橘橋から川下に沿ったあじろぎの道の終点。
しかしこのカード。えるたそがセクシーすぎで、『わたし、気になります』



一応の目的を果たし、何故か気分がスッキリする自分です。
朝霧橋を東岸に渡り、宇治神社と宇治上神社へのお参りを済ませます。





『今年も宇治の街を楽しめるように頑張りたいのでどうか、よろしくお見守りください』
最近は3つの神社にお参りする事がルーティンになってきたのですが、お願いする事は共通です。
『そして、次の舞台めぐりとお参りが出来ますように。よろしくお願いします』
羨ましいです、私もまた宇治に行きたーい!
(>_<。)
きたうじシーナリーのイラスト、どれも素晴らしいですね。どれもキャラクターへの愛があふれています。たまこのイラストが特に好きです。
背景が書けないので、現実の光景とイラストを重ねられないかな?と思っていましたが、リアリティーがあって素敵です。
「響け!」ファンにとって宇治は堪らない聖地なのでしょうね。タイミングがあれば是非ともお訪ねくださいネ☆彡
現実の風景を背景にしたカードは実に素敵に仕上がっています。
キャラクターたちの何気ない日常に接する事が出来たようで、とても満足できた一日でした。