mryjの“戯言・寝言・独り言” (by yj山口)

気ままに、適当に書いてますぅ~♪(笑)

もしよろしければ、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

「ユーフォニアム舞台訪問」(夏服で寒くない?)

2019年12月11日 21時24分48秒 | 京アニ

今日は「響け!ユーフォニアム」の舞台となった宇治界隈をブラリ、散歩してきました。ガラケーからスマホに替えて舞台巡りのアプリをDLした事から、今まで出来なかったキャラクターたちとの撮影が可能になった事で、今回の舞台訪問は一気に盛り上がった感じです。友人のTさんも一緒に来てくれて、楽しい時間を過ごすことが出来ました。(感謝!!)
途中、六地蔵駅で下車して京アニ第1スタジオに立ち寄り、改めて今回の不幸な出来事で他界された方々のご冥福をお祈りです。

   
数日前には葉月ちゃんたちをゲットしていたのですが、今回は“久美子&麗奈ちゃん”をゲットです。(ポケモンかっ!?)
何箇所か舞台となったポイントを巡りながら、Tさんと「あ~でもない、こ~でもない」などと言いながらデジカメのアングルを定め、パチリ!結構、楽しいものですよね~。信号の押しボタンなどの再現率が半端無いです。
   
   

   
   
因みに久美子ちゃんの自宅があるマンションは、どうやら架空の設定だと言う事が今回の訪問で判明しちゃいました。

宇治観光センターでは「ユーフォニアム」と同じく宇治界隈を舞台とする、映画「HELLO WORLD」のパネルも展示されていました。職員の方に撮影の許可を頂きホール内を撮影しまくる自分です。勿論、交流ノートにも書き込みです。
  
   
Tさんにも手伝ってもらって、“久美子&麗奈&yjさん”の念願のスリーショットです。しかし・・・12月だと言うのに半袖の夏服。JKは元気ですよね~。(笑)
   

   
   
紅葉は既にシーズンを過ぎているのですが、それでもまだまだ!景観は十分、楽しめましたよ。参道では、思わず立ち止まってしまうような素敵なお店が軒を連ねます。「どれにしようか?と迷っているとキリが無い」と言う事で“抹茶こまんじゅう”を購入。自分用のお土産ですけどネ☆彡
僅か半日ほどの時間ですが、大満足の自分です。

(え?お土産ですか___そりゃ、自分用ですよ。一人暮らしですからね)
(自分用ですけどぉ。それが、何か?問題でも___)(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SAO アリシゼーション2期」(ついにアスナ、降臨!)

2019年12月10日 19時58分21秒 | アニメ
   
今年も12月に入り秋アニメもそれぞれ、盛り上がってきてますね。

「ソードアート・オンライン」ではアリシゼーションが現在、全4クール中の3クール目を放送中です。「War of Underworld」と題されたこのクールは第9話までは主人公であるキリトやメインヒロインのアスナたちの台詞や出番は殆ど無く、既にアリスが主役の物語りとなっていますね。EDのテロップには主役二人の名前が無い事も、しばしば・・・
 
でも、この第9話ではOPの画像に若干の変化が?
いよいよアスナが、この世界に本格参戦って言う事なのでしょうか。
   
   
そして第9話のラストでは急転直下、創世神ステイシアが降臨。敵将の言に拠る、その輝きに包まれた容姿は「KoBの閃光」そのもの。次回、第10話も待ち遠しいですよね。
   
   
アリスたち整合騎士たちのチートな戦いも良いのだけれど、キリトとアスナの剣戟も堪能したいと考える欲張りな自分です。OPでは本妻と現地妻が共闘しているようなシーンも見受けれらますけどね。
黒の剣士の一日も早い復活を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご注文はうさぎですか?」

2019年12月08日 08時38分02秒 | きらら

(2期は「ご注文はうさぎですか??」です)

春から高校に通うべく新しい街にやって来たココア。道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実はそのお店こそが彼女が住みこむことになっていた喫茶店だった。ラビットハウスの一人娘・チノ、アルバイトのリゼともすぐに打ち解け、ココアの賑やかな新生活がはじまる___

ちっちゃくてクールなチノ、軍人気質なリゼ、おっとり和風な千夜、気品溢れる庶民派シャロと全方位的な可愛さの登場人物に、チノの同級生マヤ&メグ、常連客の青山ブルーマウンテン先生も加わってラビットハウスは今日もすべてが可愛い。

背景も綺麗に仕上がっていて、登場人物の仕草や表情も素敵ですね。ストーリーも解り易く、正しく「きららの王道を行く」と言う感じです。豪華な声優陣が名を連ね、その中でも千夜ちゃんのCVを担当していた佐藤聡美さんの声が個人的には「私、気になります」(えるたそ~)でした。






可愛いをギュ~ッと詰め込んで放送時間がとても短く感じられる、安心・安定のきらら枠の代表格と言える作品だと思います。全てのキャラクターに溢れんばかりの萌え要素を散りばめて、当時、多くのアニメファンを悶絶させた事にも頷けますね。


OVAも作成されたり、各種イベントも展開されていて今もなお、その人気は継続しているところです。

そして、2020年。
多くのファンの熱い期待に応えるように第3期の制作が決定されました。自分は当時は全く見ていなくて、先日、レンタルで集中視聴したのですがご多分に漏れず悶絶しちゃいました。勿論、3期の放送は見逃さないつもりです。

果たして、いつ頃の放送になるのか?今から落ち着きませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「・・・昨日の続き」(12月5日のPostscript)

2019年12月06日 19時01分14秒 | 京アニ
昨日、京都国際マンガミュージアムを訪れた自分なのですが実は、他にも寄り道をしておりまして・・・。本日は、その件を少しだけご報告デス。
京阪電車で祇園四条を目指す自分なのですが途中、中書島と言う駅で一旦、降車。「響け!ユーフォニアム」の舞台巡りとして等身大パネルが設置されているの駅のひとつなのです。最近購入したスマホとDLしたアプリを使ってQRコードを読み取り。2年生になった加藤葉月ちゃんと1年生の鈴木美玲ちゃん、鈴木さつきちゃんの3人をゲットです!駅のホームで電車を背景にパチリ。鴨川の階段でパチリ。
 
「なんかテンション、あがりゅ~~!」(⌒▽⌒)ノ_彡☆バンバン!
先ずは一つ目の目的を無事に果たし、次のミッションに移行です。祇園四条からテクテクと歩き、次の目的地は「さいころ倶楽部」の所在確認。示された図面とは少しばかり位置が違うのだけれど、有りましたよ~。リアルもちゃんとボードゲームカフェでした。
 
   
寒いけど、妙な達成感に包まれて自分は本日のメインイベントである京都国際マンガミュージアムに足を向けるのでありました。途中、以前放送されていたアニメ「京都寺町三条のホームズ」の舞台である“骨董品&喫茶・蔵”とされていた「Wright商会」をチラ見。以前は寂れた様子で営業もしていなかったのですが、今回は店内の灯りも点いていて営業しているようです。でも流石にあの雰囲気は入れんわぁ~。て事で早々に、その場を立ち去ります。

その後は、素通りだったけれど京都文化博物館にも立ち寄。1階ホールでは引き続き、京アニ作品である「響け!ユーフォニアム」や「たまこまーけっと」のポスターたちがズラリと並べられていましたよ。そしてついに自分は、この日の最終目的地である京都国際マンガミュージアムに到着したのです。がこの時はまだ、その圧倒的な蔵書量に目を奪われることを自分は知らなかったのです。

そして昨日のブログがはじまるのです___(黄前ちゃん風ぅ~)(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「末次由紀原画展~ちはやふるの世界~」

2019年12月05日 19時59分50秒 | アニメ

京都国際マンガムュージアムで開催中の「ちはやふるの世界~末次由紀原画展(おこしやす京都篇)」に行って来ましたぁ~!
本展は昨年春に「初原画展」として東京、名古屋、大阪で開催されたものを「京都国際マンガ・アニメフェア2019(通称:京まふ)」の連動企画として京都国際漫画ミュージアムで開催されているもので、ダイナミックな”競技かるた”の魅力、そして「かるた」を通じて幼い頃に出会った主人公・綾瀬千早と真島太一、綿谷新の3人を中心に、等身大の高校生たちの熱き青春群像を描く「ちはやふる」の原画展です。


末次由紀先生の原画展も見応え十分だったのですけど、マンガミュージアムの蔵書量も圧巻でした。大袈裟かも知れないですが、京都が世界に誇る漫画図書施設の最高峰と言っても過言ではないと実感します。入れ代わり立ち代わり、海外からの来訪者が途切れる事は無かったですよ。その都度、流ちょうな英語で案内するスタッフの方々には頭が下がりました。ドイツ語版コミック「氷菓」は、何が書いてあるのかさっぱり解りませんが、それでも“えるたそ”の目の輝きは変わらないです。

昭和初期建造の元龍池小学校の校舎を改修(一部増築)したモダン・レトロな雰囲気も楽しめます。静かに歩きたいのに木張りの床がミシミシと・・・(汗)

ショップでは悩みに悩んだ挙句、「ちはやふる」からは大判ハンカチを。「ラブライブ!」から高坂穂乃果ちゃんのアクリルキーチェーン(スノハレver.)。「ラブライブ!サンシャイン!!」からクリアファイル(2枚組)。そして、「響け!ユーフォニアム」から“京アニ映画year記念缶バッジ”の久美子ver.をチョイス。

アカン!ホンマ、アカン!こういうショップは、気を緩めると散財してしまいます。

否応無しに盛り上がる「ちはやふる」。
元旦の初詣はやはり、近江神宮・・・かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「慎重勇者~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~」

2019年12月03日 19時52分55秒 | アニメ

超ハードモードな世界の救済を担当することになった新米女神のリスタルテ。チート級ステータスを持つ勇者・竜宮院聖哉の召喚に成功したが、彼はありえないほど慎重で?

「鎧を三つ貰おう。着る用。スペア。そしてスペアが無くなった時のスペアだ」異常なまでのストック確保だけに留まらず、レベルMAXになるまで自室に引きこもり筋トレをし、スライム相手にも全力で挑むほど用心深かった!そんな勇者と彼に振り回されまくる駄女神の異世界救済劇、はじまる!
 
個人的には結構、可愛いキャラクターに仕上がっていると感じる女神・リスタルテ。でもこの勇者の容赦ない扱いに、その作画も崩壊してしまうところが面白過ぎます。「シリアスだよね?このシーンは・・・シリアスだったよね」慎重勇者・聖哉はリスタルテ以外の女子キャラの扱いも平等に酷いのですが、これもまた面白い。
   
   
 
   
   

ストイックな勇者役のCVは梅原裕一郎氏の声がピタリとハマります。駄女神リスタルテのCVには豊崎愛生さんが、これまたドハマり感。ちょっと間の抜けたような甘くフワフワしたその声は、確かに「けいおん!」の平沢唯ちゃんですね。

因みに、EDテーマのリスタルテの謎ダンスが自分にはどうしても謎ダンスなのですが・・・
   
はてさて、この勇者様。あと数話でこの異世界を無事に救済してくれるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Snow Halation」(12月は、この曲が似合います)

2019年12月01日 19時24分44秒 | ラブライブ!

今年もご多分に漏れず、この時季になるとつい、口ずさんでしまうこの曲。
寒くなって来たなぁ~と思えば、自然とこの曲が頭をよぎるし、少しせつない気持ちと温かい感覚が体の中を駆け巡ります。

テレビアニメ「ラブライブ!」(2期・第9話)のストーリーは今、見直しても感動しちゃいます。
  

   
   
  
日々を暮らしていると一日が長く感じられるのだけれど、こうして一年を振り返ってみるとアッと言う間です。(ま、それは誰しも毎年、思う事なのでしょうけどね)
来年はどんな年になるのかな?と気持ちは先に進むのですが、でもまぁもぅ少し・・・残された今年を十分に楽しみたいと思います。

あ!
話題は変わるのですが先日、舞台訪問して来た「放課後さいころ倶楽部」の茶房いせはんさん。先日放送の第9話で登場していましたね~。やはり自分の思い違いでした。となると、エミーリアのお店ゲシェンクの在処が気になります。(私、気になります!byえるたそ~)とは言え、探す手掛かりも無いので諦めていますがね。
 

 
今年はスノハレを口ずさみながら何処か、イルミネーションでも見に行ける・・・かな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする